AR

Appleが発表した「ARkit」とは? わかりやすく解説します!

今月2017年6月の5〜9日に、アップルの開発者向けの発表会「WWDC2017」が開催されました。

そこで、アップルがARアプリの開発フレームワークである「ARKit」を発表とのこと。ARに力を入れていることをオープンにしました。

そこで本日は「既存のARプラットフォームとどう違うの?」という疑問や、「結局なにができるんだ?」という点に関して、解説します。この記事を読めば、今後の「ARKit」の狙いがわかるはず!

「ARKit」とは?

ARKit
出典:(C)Apple.Inc

「ARKit」は、iPhoneやiPad(iOS)で動作するARアプリを開発するためのフレームワークです。

ARアプリを一から開発するとなると非常に大変ですが、このフレームワークを利用すると、モーショントラッキング・地面の検出・スケールや光の検知といった基本的なARに必要な機能を簡単に構築できるというわけです。さらに、iOS11以降で標準で搭載されているため無料で利用できます。

「ARKit」の強みは?

iPhone iPad

「ARKit」は画像認識だけでなくiPhoneなどの端末のセンサーを駆使するため、空間認識の力が優れており、ARマーカーなしでARを利用できます。この空間認識力が強みだと「WWDC2017」では発表されていました。しかし、他のAR開発ライブラリと比べ、本当に空間認識能力が高いのでしょうか。

現状では答えはNOだと言えます。

今のARKitでは、地面や机の上といった水平面しか認識できず、壁や置いてある物を認識できません。そのため、空間の認識能力ではHoloLensやTangoの方が上だと言えます。

では、ARKitの強みはどこにあるのでしょうか。

それはiOS11以降を搭載した機種で、具体的には「iPhone 6s以降のiPhone、iPad Pro、第5世代以降のiPad」で特別なハードの追加がなく標準的に動作できるという点です。

これらの機種はもう既に世界に十分なほど浸透しています。これらの標準デバイスとしてのプラットフォーム戦略が最大の強みだと思います。
みんなが持っている機種に最適化した状態でARアプリをアプローチできるので、「ARKit」というプラットフォームで開発が活性化されるであろうことは目に見えてます。

「ARKit」の今後の狙い

「ARKit」の今後の狙いとしては、まずは空間の認識能力を改善していき、誰もが自然に持っている標準的なARデバイスという立ち位置を獲得することでしょう。

また、Unity や Unreal Engine といった主要ゲームエンジンのサポートもしており、すでにプラグインが配布されています。どんどんいろいろなアプリが出てくるのが楽しみですね!

早くも広がる開発事例

発表されてからまだ2週間ほどですが、既にIKEAとAppleが共同で家具のARアプリを開発しているという発表がありました!

IKEAのARKit活用令例

既にIKEAはARサービスをやってますが、カタログをマーカー代わりに使用するというものです。今回の開発で空間認識でマーカーレスでの対応になると思われます。

またその他にもyoutubeに多くの「ARKit使ってみた」の投稿が見られるようです。

今後非常に楽しみなサービスですね。AppleがARに関して、ここまで具体的に進めていたとは驚きです。また新しい発表があれば、お知らせしていきます。
それでは!


関連記事

  1. 気になる海外動向!将来が楽しみになるAR/VRニュース
  2. 【2017年版】車の3Dデータを販売しているサイト3選
  3. 人混みでも迷子にならない! 位置共有ARアプリ「Neon」
  4. 通話や音楽のストリーミング、サングラスとしての役割も! 多機能な…
  5. もう返品しなくていい!ECサイトで商品を立体で確認できる「Sho…
  6. 21世紀のオナラを体験しよう!「fARtjacker」ってアプリ…
  7. スマホ越しに見るとエフェクトが!pictropicoのARアクセ…
  8. SketchfabでARを体験しよう! 操作方法を解説!サムネイル画像 SketchfabでARを体験しよう! 操作方法を解説!

新着記事

  1. 【Fusion 360】覚えておくと便利なショートカットキー一覧サムネイル画像
  2. Windows10用ソフト「3D Builder」で3Dモデリング!サムネイル画像

PICK UP

  1. スマホで簡単にモデリングできるアプリ「Makebox AR」を使ってみた。サムネイル画像
PAGE TOP