GAFAMのメタバースとしての取り組みは?

メタバース

FaceBookがメタに社名を変更しました。

コロナ禍でのタイミングもあり、オンライン通話メタバースや今後のGAFAの動きに大きな注目が集まっています。

https://twitter.com/kitaindia/status/1453922115338469377

 

今回は、GAFAのメタバースの取り組みをピックアップしていきます!

※オンラインコミュニケーション、XR技術を使った活動を、今回のメタバースの定義としています。

 

Google

  • XR技術開発に注力。
  • 社内インキュベートでGoogle Labがある
  • Magic Leapなどのベンチャーにも巨額投資

Aamazon

  • メタバースサービスには、AWSが使われる
  • スマートグラス「Echo Frames」を発売

FaceBook(メタ)

  • VR企業Oculus社を買収
  • 社名をメタ社に変更し、メタバース事業に対して注力すると宣言
  • メタバース領域に1兆4,000億円投資予定

Apple

  • AR眼鏡型デバイスを2022年に発売予定
  • AppleはGAFAMの中で、メタバースから最も遠いという意見も

Microsoft

  • コロナ禍では、オンライン会議ツール「Teams」を提供
  • 企業内の会議などの仕事効率化の変革を図る

 

Twitterでの反応

https://twitter.com/rachelcubmike/status/1481242055552626694
https://twitter.com/ayano_meta/status/1480685065936183304
https://twitter.com/kakatothecat/status/1480128284977692672

まとめ

SNSの新しい場所が、スマホではなくメタバース空間にシフトしていく未来が予想されています。

わたしたちは、なんとなくFaceBookを使って、なんとなくGoogleやMicrosoftのビジネスツールを使っております。FaceBookも従来のSNSのカタチを変えて、メタバースを絡めたサービスにシフトするかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました