3Dアバター制作

幅広いプラットフォームやデータ形式に対応
FacerigやVRchat等のプラットフォームをはじめVtuber用のUnityパッケージ、MMD形式やVirtual Castなど対応実績多数。幅広い形式でアバターを制作可能でございます。
-
-
VRCHAT
-
Vtuber
-
MMD
-
Live 2D (2Dアバター)
-
バーチャルキャスト
こんな使い方ができます

会社や団体の
プロモーションに

研究用の人型
インターフェイスとして

オリジナルの個人用
アバターや動画配信用に
モデリーアバターの作成ポイント
-
コストパフォーマンスの良い納品データを提供します。
3D技術が発展しているウクライナにデータ作成チームを持つことで、品質の高い3Dデータをお求め安い価格でご提供できます。国内相場と比較すると約半額ほどで作成いたします。
日本国内のスタッフが制作管理を行っておりますので、ご希望に沿った細やかな対応が可能でございます。
3Dアバター用途のモデル制作工程
大まかな制作の流れ
-
表情作成
-
揺れもの・物理剛体設定
-
アプリ用の設定
-
納品
必要に応じて以下のような作業も承ります
-
モーションキャプチャとの接続
作成したモデルとモーションキャプチャ機器との接続をおこないます。
-
配信ソフトウェアとの接続
配信ソフトウェアでのモデル読み込みをおこない、セッティングいたします
-
使用環境についての調査や運用サポートもお任せください、
-
制作したデータを他用途向けのデータへ変換することが可能です。
-
キャラクターデザインのご依頼も可能です。
-
調査
使用想定環境やツールについてなど、ご不安な点がありましたらご相談ください。
過去の事例
-
MMD用アバター
価格 ¥700,000 納期 環境 30営業日 Vtuber ストーリー お客さまから頂いた三面図のを元に女性MMDモデルを制作致しました。
通常の表情に加え、喜怒哀楽、「あ」「い」「う」「え」「お」口パクを実装し、上着の着脱を可能にしました。 -
VRchat用アバター
価格 ¥350,000 納期 環境 21営業日 VRchat ストーリー ソーシャルVRプラットフォーム「VRchat」内で使用するオリジナルアバターを制作しました。物理・剛体を設定しているため、動くの時にマントがかっこよくはためきます。イラストを元に制作し、メタリックのテクスチャを設定しました。
-
facerig用アバター
価格 ¥350,000 納期 環境 25営業日 FaceRig ストーリー オリジナルのイラストを元に制作致しました。シンプルな造形のキャラクターであったため、髪や衣類の揺れモノはありませんでした。通常の表情に加え、頂いたイラストを元に喜怒哀楽などの基本的な表情変更を実装しています。
-
Vtuber用アバター
価格 ¥750,000 納期 環境 30営業日 Vtuber ストーリー イラストを元にバーチャルユーチューバー用のモデルを制作致しました。通常の表情に加え、喜怒哀楽、「あ」「い」「う」「え」「お」口パクを実装し、
Unitypackage形式で納品しました。
参考価格について
上記はあくまで過去の実績を元に算出したおおよその参考価格としてお考えください。
実際の価格はご希望の納期、モデルの複雑さ、仕様、必要な修正の回数などにより上下する可能性がございますので、まずは無料ご相談・お見積もりフォームから参考となる資料を添付してご相談ください。専門スタッフによるヒアリングの上、お見積もりさせていただきます。PERCEPTION NEURON シリーズのご購入も承ります
規模を問わず多くの現場で活用されている全身モーショントラッキングデバイス、PERCEPTION NEURON シリーズの販売も行なっております。 導入を検討中のお客様は、「ご相談・無料お見積りする」からご連絡ください。
PERCEPTION NEURON 2.0:¥232,430円 (税込)
PERCEPTION NEURON PRO:¥525,800円 (税込)
PERCEPTION NEURON STUDIO:¥880,000円 (税込)目次
- 3Dコンテンツプロジェクトで起こりがちな問題
- ケーススタディで学ぶ 3Dコンテンツプロジェクトの3つのポイント
- 制作段階ごとのサポート紹介
- 3Dコンテンツプロジェクト制作事例
付録:
3Dコンテンツ制作準備チェックシート初めての3Dコンテンツプロジェクト、失敗したくないご担当者様のために
3Dコンテンツプロジェクト実践ガイド(無料)をご用意しました。
「プロジェクトで3Dコンテンツ制作が必要になりそうだけど、何から手を付けたらいいかわからない…」とお困りのご担当者様のために、無料のダウンロード資料をご用意しました。今まで500件以上の3Dコンテンツプロジェクトを支援させていただいた知見をもとに、お客様がプロジェクトを円滑に進行させる際に重要となるポイントや、3Dならではの注意点を35ページのPDF資料にまとめました。3Dコンテンツプロジェクトの手引きとしてお使いください。
Zoomでディレクターに直接相談できる
3Dコンテンツプロジェクト相談会を実施しております。お問い合わせ・お見積もりは
メールフォームから受け付けております。