学会のオープニング動画
クライアント:日本不整脈心電学会様
頂いたイメージを元に学会のオープニング用にキャラクターデザイン・3Dモデリング・アニメーション制作・音楽を制作しました。
動画として納品し、大変ご好評を頂いていたとのことです。
![ウイルスという名の吹雪に襲われるキャラクター](/application/files/1216/1401/2489/2021-02-23_1.46.35.png)
![光を浴びる3Dキャラクター](/application/files/3516/1401/2514/2021-02-23_1.47.02.png)
![3Dコンテンツプロジェクト実践ガイドブック表紙](/application/themes/modely/assets/images/cta-guide/guide-0.jpg)
![ページ1](/application/themes/modely/assets/images/cta-guide/guide-1.jpg)
![ページ2](/application/themes/modely/assets/images/cta-guide/guide-2.jpg)
![ページ3](/application/themes/modely/assets/images/cta-guide/guide-3.jpg)
![ページ4](/application/themes/modely/assets/images/cta-guide/guide-4.jpg)
目次
- 3Dコンテンツプロジェクトで起こりがちな問題
- ケーススタディで学ぶ 3Dコンテンツプロジェクトの3つのポイント
- 制作段階ごとのサポート紹介
- 3Dコンテンツプロジェクト制作事例
付録:
3Dコンテンツ制作準備チェックシート
初めての3Dコンテンツプロジェクト、失敗したくないご担当者様のために
3Dコンテンツプロジェクト実践ガイド(無料)をご用意しました。
「プロジェクトで3Dコンテンツ制作が必要になりそうだけど、何から手を付けたらいいかわからない…」とお困りのご担当者様のために、無料のダウンロード資料をご用意しました。今まで500件以上の3Dコンテンツプロジェクトを支援させていただいた知見をもとに、お客様がプロジェクトを円滑に進行させる際に重要となるポイントや、3Dならではの注意点を35ページのPDF資料にまとめました。3Dコンテンツプロジェクトの手引きとしてお使いください。