AR

ARはこんなに便利!? 人に教えたいAR活用事例!!!

最近はアプリ、ゲームなどはVRの話題が多いですがARにもオススメのアプリがあります。今回はそんなVRとは違った、生活に密着したARアプリ企業の活用事例を通して紹介したいと思います。

IKEAカタログで家具を簡単配置!?

北欧家具を中心に取り扱う大手家具量販店のIKEA(イケア)からリリースしているアプリ、「IKEAカタログ」にはAR機能がついています。

取り寄せた紙媒体のカタログについているバーコードを家具を置きたい場所に接地し、アプリを起動させたスマートフォンで覗くと

KEAカタログのAR機能

家具が設置されてるー!!!
これは便利ですね!写真では伝わらないサイズ感も分かりますし実際にお店に行って商品を見ると自分の部屋と合うかがわからなくて悩んだりと家具購入は意外と時間がかかるもの。

このアプリはそんなお悩みを解消する優れたAR活用事例ではないでしょうか。

ちなみにこの家具配置アプリはこの他にも
ヴィンテージ家具などを配置できる「Chairish Home Decor
マーカーレスでイスや机を配置できる「Sayduck
などたくさんあります。

テスターは必要なし?ARで試せるネイル体験

https://youtu.be/xtZVy67hRNE

こちらは動画は国内でも有名な化粧品メーカーである「Maybelline NewYork」が打ち出したキャンペーンで、見ての通りネイルを買う前にスマホを通して自分のツメに塗ったイメージを見ることができます。

ネイル製品は色もたくさんあるのに塗る・落とすという作業が煩わしくテスターしずらい課題がありましたが、この課題を解消する事例です。

同じく美容関係ですとバーチャルメイクが試せるARアプリ「MakeupPlus」や
ファッションブランドGAPがリリース予定の服を試着できるARアプリ『DressingRoom』などがあります。

今回は家具と美容・ファッションを紹介しましたがARの精度が高くなるにつれ
VRよりも生活に密着したとても便利が技術として広く普及するのではないでしょうか。

ぜひ、これからAR技術の発展を追いかけてみては如何でしょうか。

それではまた次回!!!


関連記事

  1. あのSketchfabが、モデルの共有サービスを開始
  2. dreamoc 【ホログラム通話の活用とミライの話】ホログラムが遠方のお婆ちゃん…
  3. Googleが参入。新3Dデータ共有サイト「Poly」を紹介
  4. 「3dcg ゲーム」のアイキャッチ画像 【2025年】ゲーム制作に欠かせない3DCGツール7選
  5. もう返品しなくていい!ECサイトで商品を立体で確認できる「Sho…
  6. ARマーカーのアイキャッチ画像 ARマーカーとは?無料で作成する方法やQRコードとの違い、読み取…
  7. 【制作事例】ARカードゲーム用ウルトラマンの3Dデータを作成しま…
  8. ARを知る上で欠かせない「セカイカメラ」について

新着記事

  1. 3Dの井戸
  2. 「3dcg ソフト」のアイキャッチ画像
  3. アバター AIのアイキャッチ画像
PAGE TOP