3Dプリンター

マルチノズルで複数の材料を同時出力、新しい3Dプリント技術マルチマテリアル・マルチノズル 3Dとはサムネイル画像

マルチノズルで複数の材料を同時出力、新しい3Dプリント技術マルチマテリアル・マルチノズル 3Dとは

ハーバード大学が開発した、新しい3Dプリント技術を紹介します。この技術は複数のノズルで、材料を切り替えながら高速でプリントをおこなう技術です。この3Dプリント技術を使って「ソフト・ロボット」を制作できます。

複数の材料でプリント可能

ハーバード大学によって開発された新しい3Dプリント技術は「マルチマテリアル・マルチノズル 3D(MM3D)」と名付けられています。名前の通り、複数のノズルで複数の材料を用いて3Dプリントができます。

さらに、下の写真のように複数の材料を高速で切り替え可能です。最高で1秒間に50回も切り替えられます。これで、簡単に複数の材料を用いた複雑なモデルも作れますね。

マルチマテリアル・マルチノズル 3D
出典:(C)Harvard University

マルチノズルで高速化

MM3Dは複数のノズルにより、高速でプリントすることが可能です。細かなモデルのプリントはできませんが、高速でプリントできることは3Dプリンターにとってかなりのメリットです。

動画では8つのノズルしか搭載されていませんが、今後この数が増えていくことも考えられますね!

マルチマテリアル・マルチノズル 3D
出典:(C)Harvard University

3Dプリンターで作った「ソフト・ロボット」

さらに、この新しい3Dプリント技術を使って「ソフト・ロボット」という歩行ロボットも作られています。柔らかく、弾性のある材料と硬い材料を組み合わせてプリントすることで、歩行機構を作成し、空気圧を利用して歩行させているようです。

ソフト・ロボットを作成する様子
出典:(C)Harvard University

グレーの部分は硬い材料なので変形しませんが、青い部分はゴムのような弾性のある材料が用いられているので、チューブから送られてくる空気によってしぼんだり、膨らんだりします。

ソフト・ロボット
出典:(C)Harvard University

このソフト・ロボットは1秒間に1.3 cm程度のゆっくりとしたスピードで移動でき、自重の8倍の重りを運べます。

ソフト・ロボットが重りを乗せ動く様子
出典:(C)Harvard University

おわりに

MM3Dはこれまでできなかったことを可能にする素晴らしい技術です。複数の材料を用いて高速で3Dプリントできるこの技術はどのような分野で使われるのでしょうか? 今後の発展に期待です!


石川さんのプロフィール画像

石川 慎一

投稿者の記事一覧

宮崎県出身、青学理工学部の大学3年生です。ライター経験は少ないですが、専門分野の知識を交えながら、読みやすく分かりやすい記事を作成します。

関連記事

  1. Relativity Spaceの3Dプリンター 【NASAがリース契約】3Dプリンターで作るロケット関連技術とは…
  2. メガネをユーザーに合わせて作成! 3Dプリンターでつくるメガネとはサムネイル画像 メガネをユーザーに合わせて作成! 3Dプリンターでつくるメガネと…
  3. 「3dデータ フィギュア」のアイキャッチ画像 【最新版】3Dプリンターでフィギュアデータを作るためのサイトを紹…
  4. 3Dプリンター用データ 依頼のアイキャッチ画像 3Dプリンターのデータ出力依頼サービスはどの会社がおすすめ?費用…
  5. 3Dプリントしたトゥールビヨン 3Dプリンターで超絶技巧「トゥールビヨン」を作成! 3Dプリンタ…
  6. 国内最大の3Dプリントベンチが登場。ロボットアームがつくる構造物とはサムネイル画像 国内最大の3Dプリントベンチが登場。ロボットアームがつくる構造物…
  7. 【最新版】3Dプリンターに使用するデータを無料でダウンロードでき…
  8. 3dプリンター blenderのアイキャッチ画像 Blenderで作成した3Dモデルをプリントする全手順と出力時の…

新着記事

  1. 3dアバター 作り方のアイキャッチ画像
  2. 「3dcg ソフト」のアイキャッチ画像
  3. CADデータ変換のアイキャッチ画像
PAGE TOP