3Dソフトウェア

初心者にもおすすめの3Dモデリングツール Shapr3Dの基本操作まとめサムネイル画像

初心者にもおすすめの3Dモデリングツール Shapr3Dの基本操作まとめ

iPad で使える3Dモデリングツール「Shapr3D(シェイパースリーディー)」の基本的な使い方を解説します。Shapr3Dは、誰でも気軽にモデリングを楽しめるモデリングアプリです。モデリングの経験がない方やShapr3Dを使ったことがない方にも分かりやすいように、基本操作から説明するので、ぜひ最後までご覧ください。

はじめに

Shapr3DではiPadとApple Pencilを用いてモデリングをおこないます。他の3DCADとは異なり直感的に操作できるのが特徴です。

今回は、モデリングの練習として「テーブル」を作成します。テーブルのようなシンプルなモデルであれば10分〜20分で簡単に作成可能なので挑戦してみてください。

テーブル完成イメージ
テーブルの完成イメージ

スケッチを描いて押し出そう

はじめに、テーブル上部の「スケッチ」を描きます。3Dモデリングをおこなう際には、「平面にスケッチを描く」→「スケッチをもとに立体化する」という流れが基本なので覚えておきましょう。

Shapr3Dでは右上のビューキューブを選択して視点を切り替え可能です。今回は、「上部」を選択し、上から見た視点に切り替えます。

ビューキューブを選択して視点を切り替え

視点を切り替えたら、下に示したようなスケッチを描いてみましょう。「スケッチ」→「線/曲線」を選択。紙に線を引くように、ペンを動かせば簡単に線分を描けます。今回は、細かい寸法はあまり気にしなくても大丈夫です。

スケッチを描く

次に、描いたスケッチに「押し出し」を適用して立体化します。「押し出し」は平面を垂直方向に引き伸ばし立体を作成するコマンドです。「押し出し」は3Dモデリングで頻繁に使われるコマンドなので必ず身につけておきましょう。

「ツール」→「押し出し」から実行できますが、Shapr3Dでは面を選択し、表示される矢印を移動させれば瞬時に「押し出し」を実行できるのが特徴です。今回は、先程描いたスケッチを選択し、「4 mm」ほど押し出しました。

スケッチを押し出し

「フィレット」でエッジを調整しよう

「フィレット」とはエッジに丸みをつけるコマンドです。「フィレット」を使って作成したボディに丸みをつけましょう。丸みをつけたいエッジを選択し、外側に引っ張れば「フィレット」を適用できます。

まず、中央のエッジにフィレットを適用します。今回は、中央部分に大きめに「24 mm」のフィレットをいれました。

中央のエッジにフィレットを入れる

四隅にも同様にして「8 mm」程度の「フィレット」を適用します。

四隅にフィレットを適用する

エッジの調整が終わったら、作成したボディを上方向に持ち上げましょう。まず、ボディをダブルタップしてボディ全体を選択。ボディを選択したら、矢印を引っ張ればボディを移動できます。

ボディを上方向に持ち上げる

「ロフト」で脚部分を作成しよう

「ロフト」コマンドを使ってテーブルの脚を作成します。「ロフト」とは複数のスケッチを連続的に繋げて、立体を作成するコマンドです。

まず、「スケッチ」→「円」を選択し、一番下の平面に円を描きます。今回は角の部分に「1.5 mm」の円を描きました。

テーブルの脚になる円を描く

次に、テーブルの裏面にも同様にして、半径「2 mm」円を描きます。スケッチを描く平面を選択するのが難しいですが、平面を先に選択してからスケッチコマンドを押すと簡単に操作できます。

また、平面をダブルタップしても、スケッチを描く平面を選択可能です。

テーブル裏面に円を描く

実際に、ロフトを使ってスケッチを立体化します。「ツール」→「ロフト」を選択。先程描いたふたつの円を選択すれば、新たに立体が作成されます。

ロフトでスケッチを立体化

「ミラー」を使って作成したボディを複製します。「ミラー」では選択した線分、または面に対称な図形を作成できる便利なコマンドです。モデリングの手間が省けるので積極的に利用しましょう。

まず、「ツール」→「ミラー」を選択。ミラーを適用するボディをダブルタップで選択し、対称面に下に示した面を選択します。先に対称面に長方形などのスケッチを描いておくと、対称面を選択しやすいです。

左上の「コピー」にチェックを入れ、「完了」を選択して「ミラー」を終了します。

ミラーで脚を複製

「ミラー」を使って脚を完成させよう

さらに、テーブルの脚にパーツを追加します。まず、横から見た視点に切り替え、下に示したような細長い長方形のスケッチを描きます。

長方形のスケッチを描く

スケッチを描けたら、スケッチが脚に重なるように横方向にスライドします。

スケッチが脚に重なるように横方向にスライドする

次に、長方形のスケッチを左右に押し出し、両側の脚とくっつけます。

長方形のスケッチを左右に押し出し、両側の脚とくっつける

下に示したようになればOKです。「ツール」→「ユニオン」を使えば作成したボディをひとつのボディに結合できます。今回は、脚の部分の3つのボディを結合しました。

ユニオンを使って3つのボディを結合

「ミラー」を使って反対側にも同じものを作成します。脚部分のボディをダブルタップで選択し、対称面に下に示した面を選択すれば「ミラー」を適用可能です。

ミラーで脚部分のボディを複製

「変形」からコピーを作成しよう

最後に、テーブル下の部分を作成します。まず、中央に円のスケッチを描きます。今回は、円の半径を「1 mm」としました。

テーブル下中央に円を描く

円のスケッチが描けたら、両側に円を押し出して柱を作成します。

両側に円を押し出して柱を作成する

柱がひとつ完成したら、そのボディを複製しましょう。まず、「変形」→「移動/回転/スケール」を選択。左上の「コピー」にチェックが入っていない状態では、ボディを任意の方向に回転、平行移動できます。

今回は、「コピー」にチェックを入れ、「4 mm」間隔でボディを複製しました。矢印を引っ張ると複製されたボディが移動し、手を離すとその位置にボディが作成されます。

柱をコピーで複製

反対側にも同様にボディを作成したら完成です。

反対側のボディを作成

「ツール」→「色」から、ボディに色をつけることが可能です。お好みに合わせて色をつけて仕上げてみてください。

ボディに色をつける

おわりに

最後までご覧いただきありがとうございます。Shapr3Dは直感的にモデリングできるのが一番の魅力です。操作に慣れるまでは大変ですが、慣れれば手軽にモデリングできるので、Shapr3Dでモデリングを楽しみましょう。


石川 慎一

投稿者の記事一覧

宮崎県出身、青学理工学部の大学3年生です。ライター経験は少ないですが、専門分野の知識を交えながら、読みやすく分かりやすい記事を作成します。

関連記事

  1. 2Dの写真やイラストから簡単に3Dを作成! After Effe…
  2. 【Fusion 360】スカルプトの基本 「円形-複製」で王冠をモデリング サムネイル画像 【Fusion 360】スカルプトの基本 「円形-複製」で王冠を…
  3. SketchfabでARを体験しよう! 操作方法を解説!サムネイル画像 SketchfabでARを体験しよう! 操作方法を解説!
  4. 色情報だけじゃない!テクスチャーマッピングの種類を解説
  5. ブラウザ上で楽しめる3Dペイントツール「SculpFab」とは
  6. 3Dプリンターを使って塗装用のマスクを作るとちょー便利!
  7. 【Fusion 360】サーフェスでおしゃれなテントを作成しようサムネイル画像 【Fusion 360】サーフェスでおしゃれなテントを作成しよう…
  8. 粘土感覚で3Dモデルが作れるソフト「Sculptris」とは

新着記事

  1. WebGLのアイキャッチ画像
  2. 「3Dモデル依頼」のアイキャッチ画像
  3. 「3dデータ フィギュア」のアイキャッチ画像

PICK UP

PAGE TOP