3DCG

3Dデータ形式のPODファイルって何? 特徴や用途を解説します!

3DデータでのPOD形式(.pod)をご存知でしょうか。ARやVRの3Dデータフォーマットとして利用されていますが、一体どういうものなのかGoogleで検索してもわかりやすいwebサイトはヒットしません。そこで今回はPODデータに関して解説します。

3DデータのPOD形式とPerlのPOD形式があるのに注意!

まず、3DデータにおけるPOD形式とはPowerVR Object Dataの略です。ただ、webで検索するとPlain Old DocumentationというPOD拡張子の説明に当たってしまいます。

これはプログラミング言語であるPerl における拡張子なので3DデータのPODとは別物です。検索する際には注意してください。

Plain Old Documentation(wikipedia)

3DデータのPOD形式とは

本題ですが、3DデータにおけるPOD形式とは、PowerVRというチップで使用される専用データ形式です。PowerVRとは、イマジネーションテクノロジーズというイギリスの会社が開発したグラフィック処理のチップ。

このチップは、負荷が少ないことから家庭用ゲーム機や携帯電話に広く搭載されています。iPhoneにも搭載されており携帯でのARやVRコンテンツの処理としてPOD形式が普及しているというわけです。

PowerVR3 KYRO II

PowerVR3 KYRO II
PowerVR wikipedia参照

POD拡張子への変換方法は、PowerVRからプラグインが出ており、CGデータ作成ソフトのMayaや3ds Maxなどにプラグインを入れると書き出せます。

PowerVR公式サイトのデモ動画

AppleがPowerVRの使用をやめる?

そんなPowerVRですが、今年の4月にAppleがPowerVRの使用をなるべく減らし、自社GPUを採用していくという発表がありました。発表後、イマジネーションテクノロジー社の株価は半分以下に落ちています。

しかし、イマジネーションテクノロジー社の特許を侵害せずにAppleが自社GPUを開発するのは難しいという見方も。

AppleがPowerVRを採用停止し自社GPUへ移行。Imaginationの株価は約60%減に

まとめ

現在、広く普及し、標準化しているPowerVR、及びそのPODデータ形式ですが、今後はどうなるのでしょうか。ARやVRの市場が伸びていく中で、また別のフォーマットも出てくるかと思います。

今回はこのへんで! それでは!


関連記事

  1. 「3dcgキャラ」のアイキャッチ画像 3DCGキャラクターの作り方を紹介!作成手順・ポイントを徹底解説…
  2. 3dアバター 作り方のアイキャッチ画像 オリジナル3Dアバターの作り方とは?作成の流れや無料3Dアバター…
  3. 【TED talks】AIがデザインする? 未来の3Dデータの作成方法とはサムネイル画像 【TED talks】AIがデザインする? 未来の3Dデータの作…
  4. 3dcg aiのアイキャッチ画像 【2025年最新版】おすすめのAI 3Dモデリングツール6選を徹…
  5. メガソフトが提供するオフィスデザインソフト「3D Office Designer」がバージョンアップ! 5万点以上の3D素材を搭載している内容とはサムネイル画像 メガソフトが提供するオフィスデザインソフト「3D Office …
  6. 「3dcg 動画」のアイキャッチ画像 【2025年最新版】3DCG動画とは?メリットや作り方・費用相場…
  7. 3dcg 独学のアイキャッチ画像 3DCGデザインは未経験者が独学で習得できる?学習方法5選や勉強…
  8. Blender(ブレンダー)のアイキャッチ画像 【2025年最新】3DCGソフト『Blender(ブレンダー)』…

新着記事

  1. バーチャルヒューマン 費用依頼のアイキャッチ画像
  2. 3dプリンター 金属のアイキャッチ画像
PAGE TOP