AR

NASA AR Notebook

NASAが60周年記念に開発したARノート「NASA AR Notebook」で宇宙を見よう!

宇宙をARで学べるノートブックが登場!

 

NASA AR Notebook

出典:2019 Quantum AR Technoloqies Inc

NASA AR Notebook

出展:2019 Quantum AR Technoloqies Inc

 

今回紹介する「NASA AR Notebook」は、ノートとARを組み合わせてNASAの歴史や宇宙について学べるというユニークな商品です。NASA開局60周年の企画で、NASAの特設ページから購入することができます。

 

商品の概要

・宇宙船のようなノートデザイン

・NASA開局 60周年企画

・定価は29ドル(約3,000円)

・ノートを専用アプリでかざせば、さまざまな演出をARで楽しむことができる

・NASAの歴史や太陽系の動く様子など、立体的に可視化

・ノートは白紙部分も多くあり、好きなように書き込める


▼実際の使用シーンなどが分かる動画はこちら

 

 

 

NASA AR Notebook NASA AR Notebook



NASAはARに力を入れている?

「NASA AR Notebook」はノートとして使用するだけではなく、NASAの歴史や太陽系の惑星が動く様子を眺められるなど、ARコンテンツも楽しめるのが魅力。しかも、価格は3000円程度でかなりお買得です。

それにしても、開局60周年企画として新たにARノート(?)を開発するなんてNASAはやはり先進的ですね。ノートにARを組み合わせたセンスが素敵です。

また、NASAは過去にも教育教材として、ARを活用する取り組みをしています。やはり宇宙とARは相性がいいですね。



▼以下ネットでの反応

 



気になった方は、商品ページをご覧ください。

 

参照:

ARで月について学べる手のひらサイズのレプリカ「Astro Reality」

 

出典:

ARで月について学べる手のひらサイズのレプリカ「Astro Reality」

ARで太陽系や宇宙を楽しめる「ARノート」発売、NASAが60周年記念に


関連記事

  1. ARを知る上で欠かせない「セカイカメラ」について
  2. ARはこんなに便利!? 人に教えたいAR活用事例!!!
  3. ARカメラのアイキャッチ画像 【2025年最新】ARカメラとは?その仕組みや機能、おすすめアプ…
  4. 【2017年版】車の3Dデータを販売しているサイト3選
  5. 21世紀のオナラを体験しよう!「fARtjacker」ってアプリ…
  6. 2.5次元アイドル「AR performers」とは一体何なのか…
  7. ARマーカーのアイキャッチ画像 ARマーカーとは?無料で作成する方法やQRコードとの違い、読み取…
  8. AR最新情報 戦術拡張現実(T.A.R)とは

新着記事

  1. 「3dプリンター レンタル」のアイキャッチ画像
PAGE TOP