3Dプリンター

ニューバランスが3Dプリンターを活用した「990 Sports」を発表! 弾力性の高いミッドソールが特徴

ニューバランスといえば、言わずと知れたシューズメーカーです。そのニューバランスが、3Dプリンターを使ったミッドソールを採用した限定モデル「990 Sports」を発売しました。

990 Sportの画像
(C)New Balance 今回発売された「990 Sport」

シューズメーカーはいままで3Dプリンターを応用してきましたが、ニューバランスは見た目だけではなくパフォーマンス向上を目指し活用しています。今回は、3Dプリンタ―を活用したニューバランスの限定シューズについて紹介します。

概要

  • 3Dプリンタ―で作ったミッドソール
  • 反発性と伸張性の高さ
  • 従来モデルより10%の軽量化
  • トランポリンのような弾力性

ニューバランスが3Dプリンタ―を使ってミッドソールを開発

ニューバランスが3Dプリンタ―でミッドソールを開発したと言っても、まず「ミッドソールってなに?」という方も多いのではないでしょうか。

ミッドソールを説明する前にスニーカーの構造を図をもとに紹介します。

スニーカー図解

① アッパー

アッパーはアウトソールとミッドソール以外の部分を指し、靴の見た目を形成しています。各ブランド毎の特色が出ていることが特徴です。ニューバランスの場合、大きなNがトレードマークになります。

② ミッドソール

アッパーとアウトソールの間にあるクッションといえる部分です。この部分の材質や造りによって履き心地が変わるともいえます。今回ニューバランスはこの部分を3Dプリンタ―で作成しました。

③ アウトソール

アウトソールとは地面に実際に接地している靴底の固い部分です。アッパーの部分を3Dプリンターで作成した独特な形はいままで多くありましたがミッドソールに採用されることはあまりありませんでした。しかし、ニューバランスはクッション部分となるミッドソールを3Dプリンターで作成し靴に採用しました。

ニューバランスが採用した3Dプリンター製のミッドソールの特徴

このミッドソールはアスリート向けのシューズとして採用するために、3Dプリント技術のある「Foemlabs」と2017年に協業しています。そのプロジェクトの一環としてミッドソールが作成されました。

このミッドソールは「TripleCell」という名前で、独自の樹脂「リバウンドレジン」が使われています。高い反発性や伸張性などが高いのが特徴で、足への負担を大きく軽減します。

3Dプリント製のTripleCellの画像
(C)New Balance 3Dプリント製のTripleCell

ニューバランスは様々な世代に人気なスニーカーメーカーです。今回紹介した3Dプリンター製ミッドソールを採用した「990 Sports」は残念ながら、売り切れ中ですが今後3Dプリンター技術を応用したスニーカーの発表は期待できます!

今後の発表に期待しましょう!


齊藤 一樹

投稿者の記事一覧

千葉県出身。観光学部観光学科を卒業。リスティング広告・SEOコンテンツの企画/編集・構成/作成などに従事。学生時代はライターとして活動し「マルチ 潜入」のキーワードで検索1位になった経験がある。

関連記事

  1. 人工血管に人工心臓……バイオ3Dプリンターが医療を変える!
  2. 3Dデータ作成を依頼する際に気をつけたい4つのこと!
  3. 最近話題の低価格光造形3Dプリンターまとめ!
  4. 高品質な人物3Dデータが買える「Renderpeople」をご紹…
  5. 夏休みの宿題はもうやった? 3Dプリ ンターの自由研究への活用法サムネイル画像 夏休みの宿題はもうやった? 3Dプリンターの自由研究への活用法
  6. 傷んだ食材が3Dプリンターで蘇る!? 食品×3Dプリンターの世界…
  7. 国内最大の3Dプリントベンチが登場。ロボットアームがつくる構造物とはサムネイル画像 国内最大の3Dプリントベンチが登場。ロボットアームがつくる構造物…
  8. Unreal Engineのロゴ 【Unreal Engineで3Dゲーム開発】Unreal En…

新着記事

  1. ARカメラのアイキャッチ画像
  2. ARマーカーのアイキャッチ画像
  3. 3dモデル 依頼 相場のアイキャッチ画像
PAGE TOP