3Dプリンター

国内最大の3Dプリントベンチが登場。ロボットアームがつくる構造物とはサムネイル画像

国内最大の3Dプリントベンチが登場。ロボットアームがつくる構造物とは

2019年8月29日、日本の大手総合建築会社である大林組は、セメント系材料を用いた3Dプリンターで国内最大規模となる構造物の製造に着手したとを発表しました。背もたれと屋根が一体化したシェル型のベンチの大きさは、幅7m・奥行き5m・高さ2.5m にも及びます。

構造の最適化によって実現した3Dプリントベンチ

大林組の発表によれば、3Dプリント用の特殊モルタルと補強コンクリートを一体化する構造を開発したことで、圧縮と引っ張りの両方の力を負担できるようになりました。モルタルで製造した枠の中にコンクリートを流し込む手法を用い、ベンチを12個の部材に分けて製造していくようです。

3Dプリントベンチの構造
出典:(C)大林組

さらに、トポロジー最適化という手法によって、全体の丈夫さを維持しながら質量の50%削減にも成功しています。断面をよく見ると、細胞や骨のように隙間が並ぶ特徴的な形状になっていることがわかりますね。

ロボットアームとモルタルノズルで積層する様子
出典:(C)大林組

なお、大林組は2017年からロボットアームを用いたモルタルの3Dプリンタ開発を続けています。

枠の中で動くタイプの3Dプリンタは、フレームのサイズよりも大きな造形物をプリントできないため、今回のベンチのような大きな造形物には不向き。サイズの制約が小さいことや運搬の容易さが、ロボットアームを用いて大きなものをプリントするメリットとなっています。

ロボットアームでつくる公園のオブジェ/鉄の橋

ロボットアームによる3Dプリントは世界でも多くの事例があり、さまざまな構造物が製作されています。

The New Rawのプロジェクト「Print Your City」で使用する3Dプリンター
出典:(C)The New Raw

デザインファームのThe New Rawが取り組む「Print Your City」というプロジェクトでは、ペットボトルなどの廃プラスチックを材料別に粉砕したものを素材として使い、公園のベンチや植木鉢(あるいはふたつが合体したもの)などを3Dプリントしています。斜めに傾けたロボットアームによるプリント手法は、3Dプリント後にうまく造形物を取り外すための独自の工夫なんだとか。

金属の3Dプリントを得意とするオランダの企業MX3Dは、2015年からロボットアームによって金属製の橋を製作するプロジェクトに取り組んでいます。上の動画ではほんの1m程度の長さですが(それでも人がしっかり立っている!)、2019年にはなんと17トンの荷重に耐えられるステンレス製の橋の実証実験をおこなっています。

巨大な構造物にはものづくりのヒントがある

比較的大きな構造物をプリントするために用いられているロボットアーム。どの事例を見ても単なるスケールの巨大化にはとどまらず、構造の最適化や新しい素材の開発などの工夫を見ることができます。

機械・構造・素材のコラボレーションによって生まれる構造物からは、身の回りのものづくりにも応用できるヒントが眠っているように感じられますね。

参照
大林組プレスリリース
The New Raw
MX3D


淺野 義弘

投稿者の記事一覧

1992年生まれ。大学で3Dプリンタに出会いものづくりの楽しさを知る。デジタルファブリケーションに浸りながら、大学職員とライターの狭間で元気にさまよっています。

関連記事

  1. 【イベントレポ】3Dプリンターの活用法は無限大! Maker Faire Tokyo 2019に行ってきましたサムネイル画像 【イベントレポ】3Dプリンターの活用法は無限大! Maker F…
  2. 3Dデータが無料でダウンロードできるサイトまとめ(3Dプリンター…
  3. ドヤ顔をして3Dモデルをつくろう! ろくろ回しで陶芸ができる「バ…
  4. 【薄毛を3D技術が救う?】3Dプリンターで作った生体適合性プラスチックの活用と薄毛対策とはサムネイル画像 【薄毛を3D技術が救う?】3Dプリンターで作った生体適合性プラス…
  5. 【橋を3Dプリンターで作成!?】大林組が導入した建設用3Dプリン…
  6. 【2017年版】無料でダウンロードしよう!3Dプリント用の3Dデ…
  7. 3Dプリンターを使って塗装用のマスクを作るとちょー便利!
  8. 【3Dプリンタ―の資格】3Dプリンター活用技術検定試験の特徴と取得のメリットサムネイル画像 【3Dプリンタ―の資格】3Dプリンター活用技術検定試験の特徴と取…

新着記事

  1. 【Fusion 360】覚えておくと便利なショートカットキー一覧サムネイル画像
  2. Windows10用ソフト「3D Builder」で3Dモデリング!サムネイル画像

PICK UP

  1. VR空間で直感的に3DCGを作成⁉3DCG作成ソフトMaya向けプラグイン「MARUI」の概要とはサムネイル画像
  2. スマホで簡単にモデリングできるアプリ「Makebox AR」を使ってみた。サムネイル画像
  3. 背景でクオリティアップ! MMDステージの入手方法や読込方法サムネイル画像
PAGE TOP