3Dソフトウェア

【Windows10付属ソフト「Microsoft ペイント3D」】簡単な3Dグラフィックを作るための使い方講座サムネイル画像

【Windows10付属ソフト「Microsoft ペイント3D」】簡単な3Dグラフィックを作るための使い方講座

「ペイント」というWindowsの付属ソフトをご存知でしょうか。学生の時にパソコンの授業で使ったという方も多いと思います。そんなペイントですが、現在は簡単な3D図形を作成できます。今回は、Windows付属ソフト「ペイント3D」についてご紹介します。

Microsoft ペイント3Dとは

ペイント3DはMicrosoftが提供するWindows10付属のソフトで、ペイントに3D図形の作成機能が追加されているのが特徴です。

そもそもペイントとはMicrosoftの提供するペイントソフトで、平面図形(2D図形)を作成できる機能があります。しかし、いままでは3D図形の作成機能がありませんでした。

ペイント3Dでは、従来の平面図形作成機能に加え3D図形の作成もできるため、より便利になっています。

Microsoft ペイント3Dの基本機能

ペイント3Dの機能は大きく分けて2つあり、「2D図形作成」と「3D図形作成」機能です。

2D図形作成機能は、平面図形の作成機能です。立体的な図形ではなく、紙に作図をするようなイメージといえるでしょう。自由に図形を書けるブラシ機能や直線や曲線など線を引くなど、様々な機能をつかって作図ができます。

3D図形作成機能は、上記の機能を立体図形として作図することが可能。奥行きや高さ、大きさなどを変更ができるので比較的に自由に作成できます。

例えば、自分の好きな図形を作成したい場合以下のように自由な形を描きます。今回は、3Dの「3」の文字をドラッグしながら描いてみます。

3をドラッグしながら描く

上の画像のように、起点と終点をつながるポイントでクリックを離すことで3D図形を作図できます。

3D図形が完成

数回の操作で3D図形を作成できました。従来のペイントと同じような感覚で、簡単に作成できることが特徴です。

次の項では、具体的にペイント3Dを使って3Dモデリングする方法について紹介します。

Microsoft ペイント3Dでモデリングする際の使い方

ペイント3Dでモデリングする場合、「ペイント3Dの機能にある既成モデルを組み合わせる方法」と「自分で好きな2D図形を描いて厚みをもたせる方法」の2パターンがあります。

ここでは、既存モデルを配置する方法で3Dモデリングしてみます。例として、人の顔を簡単に作ってみます。まずは、球体を下記のように作成します。

球体を作成

上記のように球体を作成し、顔のベースを作成したら目と口を付けます。

目と口をつける

目と口ができました。目と口は、球体と半球をベースの球体に埋め込むと簡単に作成可能です。

作る際のポイントとして、ベースの球体の上で作業しましょう。理由は、離れたスペースで図形を作成すると結合する際に奥行きなどにずれが生じて違和感のある図形になってしまうからです。

また、目などの対となる画像の場合はコピペをして同じ大きさの形を複製することで簡単に作れます。

しかし、上記だけでは味気がないため上部のメニューにあるステッカーを使って可愛らしくしていきます。ステッカーは最初は2D図形なため、3D化してから貼り付けましょう。画像のようなサングラスや口以外にも、星やハートといった様々な種類があるため、自分の作った図形にあったものを選んでみても楽しいかもしれません。

ステッカーのサングラスをつける

サングラスの位置と角度を調整すると、下の画像のようにちょっとおしゃれな感じにもできます。簡単で直感的な操作でモデリングができるため、初めて3Dモデリングをするという方にはおすすめなソフトといえるでしょう。

サングラスの位置と角度を調整

また、作った3Dモデルは忘れずに保存しましょう。ペイント3Dのプロジェクトファイルとして保存できるほか、jpegやpngなどのファイル形式で2D画像として保存したり、3DCG用の拡張子「fdx」として保存することも可能です。

fdxのファイル形式で保存すれば、他の3Dソフトに引き継いでアニメーションの追加も可能。そのため、自分が作った3Dデータを使ってアニメーションを作ることもできるのです。

これまで、紹介した機能はほんの一部に過ぎません。ダウンロードできるオブジェクトの編集や、画像から一部分を切り抜いて3D画像を作り出すなど機能など豊富にあります。

詳しい使い方や疑問点などについて、チュートリアルや学習機能がソフトについているのでぜひ活用してみてください! 左上のメニューを開き「学習とフィードバック」をクリックすると確認できます。

学習とフィードバック

Microsoft ペイント3Dで作った3Dデータは3Dプリントできる

ペイント3Dで作成した図形は3Dプリントすることも可能です。精巧なモデリングは難しいかもしれませんが、初めて自分で作った3Dモデルを思い出として印刷してみてはいかがでしょうか?


齊藤 一樹

投稿者の記事一覧

千葉県出身。観光学部観光学科を卒業。リスティング広告・SEOコンテンツの企画/編集・構成/作成などに従事。学生時代はライターとして活動し「マルチ 潜入」のキーワードで検索1位になった経験がある。

関連記事

  1. 写真から3Dデータをつくれるソフト・アプリ・サービスまとめサムネイル画像 写真から3Dデータをつくれるソフト・アプリ・サービスまとめ
  2. 2Dの写真やイラストから簡単に3Dを作成! After Effe…
  3. VR空間で直感的に3DCGを作成⁉3DCG作成ソフトMaya向けプラグイン「MARUI」の概要とはサムネイル画像 VR空間で直感的に3DCGを作成。3DCG作成ソフトMaya向け…
  4. VR上で3Dモデリングが始められるソフト「Blocks」
  5. 【Fusion 360で機構設計】 平行リンクでマニピュレータを動かしてみようサムネイル画像 【Fusion 360で機構設計】 平行リンクでマニピュレータを…
  6. Shapr3Dで作成したデータをエクスポートしてレンダリングする方法サムネイル画像 Shapr3Dで作成したデータをエクスポートしてレンダリングする…
  7. 無料なのに高性能な3Dモデルソフト「Fusion360」知ってお…
  8. 未経験者ならまずはコレ!  無料3Dソフト「Tinkercad」…

新着記事

  1. 【Fusion 360】覚えておくと便利なショートカットキー一覧サムネイル画像
  2. Windows10用ソフト「3D Builder」で3Dモデリング!サムネイル画像

PICK UP

  1. 【2019年版 3DCG入門】アニメーションに使える3Dソフトって何があるの?サムネイル
PAGE TOP