3Dソフトウェア

無料なのに高性能な3Dモデルソフト「Fusion360」知っておきたい5つの特徴

Fusion360とは?

米国のAutodesk社が提供している3Dデータ作成ソフトです。

有料の3Dソフトと同等のスペックを備えていますが、実質無料で使用することができるという神ソフト。3Dソフトの中でも圧倒的に人気があります。知名度も高く、「Photoshop」のようなド定番なソフトと言えるでしょう。

5つの特徴

①学生・スタートアップ企業は無料で使える

創業したての会社・個人の趣味・非営利の用途であれば、無料で使うことができます。

 

②クラウドで管理

制作した3Dデータは、使用しているFusion360の中に自動で保存されます。過去のモデルを簡単に振り返ったり、他人とモデル共有をスムーズに行うことができます。3Dデータはメモリを取るので、このようなサービスはとても便利ですね。

 

③履歴が遡れる

Fusion360の機能として、モデルの制作の履歴を遡ることができます。再生ボタンを押して工程を表示することが可能です。どのような手順で3Dデータを作ったのか可視化できるのはいいですね。

履歴に関しては、こちらの記事に詳しく書いております。

無料3DCAD最強!?のFusion360とは?

 

④ハウツーの情報が多い

3Dソフトの中でも知名度が高く、多くの企業・個人が導入しております。ネットで検索をすればハウツー記事が多く落ちています。

他にも都内を中心にセミナーが開催されていたり、ガイドブックも出ております。分からないことがあれば、サイト内のコミュニティで聞くこともできます。

Fusion 360操作ガイド ベーシック編―次世代クラウドベース3DCAD

スリプリFusion360セミナー

 

④多くのデータに対応している

stepやigesなどの中間データはもちろん、2D CADのファイルにも対応しており、図面などをサクッと見ることができます。CG系は苦手分野ではありますが、CADの分野には幅広く対応しております。

▼svgファイルを読み込んだ時の様子

 

まとめ

多くの人に使われている「Fusion360」

業務用の3Dモデルソフトは数十万〜百万円しますが、こちらは無料にも関わらず同様の機能を使うことができます。

弊社のメンバーでも愛用されております。3Dプリンターを利用する上で大きな武器となるので、是非利用してみてください。

 

ダウンロードするは公式サイトから:https://www.autodesk.co.jp/products/fusion-360/overview


関連記事

  1. 【Fusion 360で機構設計】 平行リンクでマニピュレータを動かしてみようサムネイル画像 【Fusion 360で機構設計】 平行リンクでマニピュレータを…
  2. 3DCADと3DCGの違いとは?
  3. どこでも手軽に直感モデリング! iPad用モデリングアプリShapr3Dの5つの魅力サムネイル画像 どこでも手軽に直感モデリング! iPad用モデリングアプリSha…
  4. イラスト屋をキーホルダーにしてみた!
  5. 【すべて無料】フリーの3DCAD・3DCGモデリングソフトまとめ 【最新版】無料の3DCAD・3DCGソフト9選まとめ!作り方の手…
  6. Fusion360で学ぶ! レンダリングの基本サムネイル画像 Fusion 360で学ぶ! レンダリングの基本
  7. 【3Dデータの作り方講座①】無料で使える3Dモデルソフトを紹介(…
  8. 3Dプリンターを使って塗装用のマスクを作るとちょー便利!

新着記事

  1. 3dモデル 動かす サイトのアイキャッチ画像
  2. どうやって依頼する? Vtuber用3Dモデルの外注方法!サムネイル画像
  3. 超簡単! Fusion 360で歯車を作成する方法 サムネイル画像

目次Toggle Table of Content

PAGE TOP