AR

21世紀のオナラを体験しよう!「fARtjacker」ってアプリ

「fARtjacker」というオナラ特化のARアプリ

未来のことは予想できませんが、2020年のブーブークッションはスマホで完結すると信じています。

新しく出たアプリ「fARtjacker」では、画像上にARでオナラを登場させることができます。それも自由自在に。

 

完全にふざけにきましたね!!

「fARtjacker」という名前の由来ですが、オナラが英語で「fart」と呼ぶらしく、「AR」と掛けて名付けたそうです。

 

以下、ガジェット通信にある開発者のコメント

取材に応じてくれた同社のマイク・ウッズ(Mike Woods)氏によれば、「クライアントからAppleの『ARKit』を使ったプロジェクトの要望がありました。そのための実験的なアプリという位置付けです」とのこと。『ARKit』と言えば、最近『ポケモン GO』もアップデートで対応してきましたね。実験的なアプリということで、「アプリの開発に着手してからリリースまでに要した時間は2か月」と短期間だったそうです。

(http://getnews.jp/archives/2001215)

気になるサービスは、無料サービスだと基本オナラが使用でき、課金をすることで他の5種類のオナラが追加されるそうです。

 

使用しているシーンの動画はこちら!

それにしても、開発者のコメントしかり、このような企画をすぐに出せるところにARKitの可能性を感じました。

将来的には、アングリーバードのようなキラーコンテンツが生まれてくるかもしれません。

 

 

アプリのDLはこちらからどうぞ!ぼくはDLしました。

意外と容量が多い。。。


関連記事

  1. AR最新情報 戦術拡張現実(T.A.R)とは
  2. 埋まった危険物をARで見せる探知技術とは
  3. 【2017年版】車の3Dデータを販売しているサイト3選
  4. 2.5次元アイドル「AR performers」とは一体何なのか…
  5. ARマーカーの基本!メリットから使い方について説明していきます
  6. 未来の車はAR搭載。フロントガラスに情報が追加される。
  7. ARはこんなに便利!? 人に教えたいAR活用事例!!!
  8. ARの情報を発信するメディア、情報収集の方法についてまとめてみた…

新着記事

  1. Corona 14のアイキャッチ画像
  2. Marvelous Designer 2025.2のアイキャッチ画像
  3. Arnold 7.4.4のアイキャッチ画像
PAGE TOP