製品・サービス紹介

Kinect(キネクト)とは?意味と用途について説明

Kinect(キネクト)とは?

マイクロソフト社が販売したデバイスです。物体のジェスチャーや音声認識を元に、操作を行います。「X-BOX」や「Windows」などで活用されており、従来のコントローラーやPCのキーボードと違って、直感的な動作を可能としています。最初の発表日は2009年です。

画像出典元:https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fe/KinectSensor.png

公式サイト:https://developer.microsoft.com/en-us/windows/kinect

動画で分かるKinect(キネクト)

こうしてみると、任天堂が出しているWiiにも少し似ていますね!

Kinectの活用事例

株式会社デザイニウムという会社は、Kinectを利用した開発を行っております

http://www.thedesignium.com/kinect/

事例が面白かったので、いくつかご紹介します!

■異常気象体感ウォール

画像出典元:http://www.thedesignium.com/kinect/images/showcase/block11/item1.png

雲を触ることで様々な異常気象の映像を見ることができ、それに関連したクイズを楽しみながら答えることができるコンテンツになっています。

■古河スカイのアルミニウムスイッチ

画像出典元:http://www.thedesignium.com/kinect/images/showcase/block2/item1.png

古河スカイ株式会社様の出展ブースの演出の一環で制作したキネクトによるインスタレーション。
ポーズをとるとアルミニウム製品に変身!さらに当たりが出たら、オリジナルグッズ等がプレゼントされます。

■RealSense HandDraw

3Dプリンターでの活用事例

画像出典元:http://idarts.co.jp/3dp/wp-content/uploads/2013/11/scenect_12.jpg

こちらの記事ではKinectを3Dスキャナーとして使用している事例もあります。WindowsのパソコンとKinectがあれば、すぐに利用可能だそうです。

Xbox用KinectとFREEスキャンソフト「SCENECT」を使った3Dスキャン&3Dプリント工程

まとめ

いかがでしょうか?Kinectは、新しいコントローラーとして様々な分野に活用されているのですね。Kinectに特化した開発会社がいたのも驚きでした!

また、Kinectについて良く纏められたスライドも見つけたので、よかったら見て下さい。

Kinect Camp with TMCN 「Kinectでできる"楽しい"事例紹介」 from Satoshi Maemoto

現在の事例としてエンタメやゲーム用途が多いのですが、カロリー計算もできるみたいなのでダイエットやライフスタイルへの活用も進んでいきそうですね。今後は医療や人流計測にも使われていく予定だそうです。

今後のKinectの発展に期待ですね!

■参考サイト

https://ja.wikipedia.org/wiki/Kinect

http://idarts.co.jp/3dp/scenect-kinect/

https://developer.microsoft.com/en-us/windows/kinect


関連記事

  1. 高クオリティのリグ入りデータが手に入る!Kiel Figgins…
  2. 全て3Dプリンターで出力した電動バイク!? NERAをご紹介!
  3. ベルギー発、プラスチックリサイクルで作る3Dプリント家具が販売開始サムネイル画像 ベルギー発、プラスチックリサイクルで作る3Dプリント家具が販売開…
  4. メガソフトが提供するオフィスデザインソフト「3D Office Designer」がバージョンアップ! 5万点以上の3D素材を搭載している内容とはサムネイル画像 メガソフトが提供するオフィスデザインソフト「3D Office …
  5. ARはこんなに便利!? 人に教えたいAR活用事例!!!
  6. 有料だけど高品質な3Dデータを手に入れるなら「CGTrander…
  7. BigRepが開発 3Dプリンタで出力された電気自動車「LOCI(ロキ)」を紹介サムネイル画像 BigRepが開発 3Dプリンタで出力された電気自動車「LOCI…
  8. すべてフリー!Thingiverseにあるユニークな動物の3Dデ…

新着記事

  1. 3dモデル 動かす サイトのアイキャッチ画像
  2. どうやって依頼する? Vtuber用3Dモデルの外注方法!サムネイル画像
  3. 超簡単! Fusion 360で歯車を作成する方法 サムネイル画像
PAGE TOP