3Dソフトウェア

これがないと始まらない。3Dデータを開くためのフリーソフトまとめサムネイル画像

【保存版】3Dデータを開くためのフリーソフト6選!失敗しない選び方も紹介

3Dデータの活用が3DプリンターやAR・VR、アニメーションまで非常に多岐に渡っています。

しかし、初めて3Dデータを作成する方はどのソフトを選べばいいかわからない方が迷ってしまいます。

そこでこの記事では、「初めて3Dデータを触る」という人に向けて、3Dデータを開くためのフリーソフトを紹介します。

今回は、見るだけに特化したビューアーソフトと、3Dデータ作成や編集も可能なモデリングソフトの2種類に分けて紹介します。

必要な機能やソフトウェア毎の対応拡張子に応じて活用してください。

この記事で分かること
・失敗しない3Dモデリングソフトの選び方
・無料で使えるビューアーソフト4選
・無料で使える3Dモデリングソフト2選

※以下、本記事中すべての画像はWebサイトからのスクリーンショットおよびソフトウェアの操作画面をキャプチャしたものです。

失敗しない3Dモデリングソフト4つの選び方

3Dモデリングとは、ソフトウェアを使用して3次元のオブジェクトや形状を数学的に表現するプロセスを指します。

ここでは、失敗しない3Dモデリングソフトの選び方を紹介します。

3Dモデリングソフトの選び方

1.使用目的に応じて選ぶ
2.ライセンスを重視して選ぶ
3.業界で広く利用されているソフトウェアを選ぶ
4.日本語に対応しているソフトを選ぶ

それではここから、3Dモデリングソフトを1つずつ紹介・解説します。

1.使用目的に応じて選ぶ

3Dモデリングソフトを選ぶ際は、使用目的に応じて選ぶことが重要です。

3DCG制作の基礎から学ぶことを目的とする場合は、『統合型ソフト』がおすすめです。

統合型ソフトは、基礎的なモデリング、テクスチャリング、アニメーションなど、さまざまな機能が一通り揃っています。

また、多くの学校でも使用されており、映像制作、ゲーム制作、AR/VR開発など、3DCGに必要な技術を幅広く習得できます。

例えば、「Blender」や「Maya」では、3DCG制作の全般を学べるなどの特徴があります。

ただし、統合型ソフトでも一部再現が難しいものもあるため、注意が必要です。

2.ライセンスを重視して選ぶ

3Dモデリングソフトを選ぶ際は、ライセンスの種類を考慮することが重要です。

ライセンスにより使用できる機能や商用利用の可否が異なるため、使用目的や作品の用途に合わせて最適なライセンスを選ぶ必要があります。

基本的に日本国内向けのライセンスと海外のライセンスでは、価格や条件が異なることがあります。

例えば、商用利用を前提とする場合、商用利用が許可されたライセンスを選ぶことが求められます。また、出力形式や権利関係についても慎重に検討することが推奨されます。

3DCG制作ソフトは高価な商品であるため、時間をかけて慎重に調査し、自社に最適なソフトを選定することが大切です。

3.業界で広く利用されているソフトウェアを選ぶ

3Dモデリングソフトを選ぶ際は、業界で一般的に使用されているソフトウェアを選ぶことをおすすめします。

業界標準のソフトウェアに慣れることで、仕事に必要なスキルを効果的に身につけることができます。

また、機能面に加えて、ファイル形式や互換性にも注目しなければなりません。

例えば、映像制作や広告制作の分野では、「Maya」、「3ds Max」、「Cinema 4D」が広く使用されているなどが挙げられます。

このように業界によって使用されるソフトウェアが異なるため、どのソフトが必要とされるか事前に調査することが大切です。

さらに、ソフトウェアの選定だけでなく、学習内容についても理解しておくことが重要です。

4.日本語に対応しているソフトを選ぶ

3Dモデリングソフトを選ぶ際は、日本語対応のソフトを選ぶことをおすすめします。

多くの3DCGソフトは海外で開発されており、ユーザーインターフェースや操作方法が日本語に対応していないことが多くあります。

日本語対応していない場合、操作に戸惑ったり、学習意欲が低下する可能性があります。特に英語が苦手な場合は、英語のみ対応しているソフトだと、学び続けることが難しくなる可能性があります。

また、日本語対応の3DCGソフトであれば、日本語でのサポートが受けられるため、疑問点や不明点を解決しやすくなるメリットがあります。

初めて使用する方や操作に自信のない方には、日本語対応の使いやすい3DCGソフトを選ぶことを強く推奨します。

無料で使えるビューアーソフト4選

ここでは、3Dデータを開くためのフリービューアーソフト4選を紹介します。

無料で使えるビューアーソフト

1.MeshLab(メッシュラブ)
2.Mini Magics(ミニ マジックス)
3.A360 Viewer(エー360 ビューアー)
4.Sketchfab(スケッチファブ)

それではここから、無料で使えるビューアーソフトを1つずつ詳しく紹介・解説します。

MeshLab(メッシュラブ)

MeshLabの画像
出典:MeshLab(メッシュラブ)

MeshLab(メッシュラブ)は、3Dモデリングや点群データの処理に特化したオープンソースソフトウェアで、幅広い機能を持つのが特徴です。

同ソフトは、テクスチャー(カラー)情報を一緒に読み込める数少ないフリーソフトとなっています。

色なしの3Dデータも読み込み可能なので、インストールしておくと非常に役立ちます。

また、簡単なメッシュの編集もできるので初心者から上級者すべての層におすすめです。

対応データ形式PLY/STL/OFF/OBJ/3DS/COLLADA/PTX/V3D/PTS/APTS/XYZ/GTS/TRI/ASC/X3D/X3DV/VRML/ALN

Mini Magics(ミニ マジックス)

Mini Magics(ミニ マジックス)
出典:Materialise MiniMagics | Free STL File Viewer

MagicsはMaterialise社が提供する3Dプリンタ向けのデータ準備ソフトウェアで、主な機能として、STLの編集・修正、そしてCADデータの読み込みが含まれます。

ただし、Mini Magics(ミニ マジックス)は、色なしのSTLデータしか閲覧できないので注意しましょう。

しかし、そのようなデータで3Dプリントが可能かどうかのエラーチェックができる特別な機能備わっているソフトウェアとなっています。

同ソフトは、シンプルで誰でも直感的に使用できるメリットがあります。

また、STLデータは3Dプリント時にやり取りされるデータ形式になるので、3Dプリンターを新たに購入、もしくは今後使用する人にオススメのフリーソフトとなっています。

対応データ形式STL/MAGICS/MGX

A360 Viewer(エー360 ビューアー)

A360 Viewer(エー360 ビューアー)
出典:A360 Viewer

A360 Viewerは、多くの3Dソフトウェアを提供しているメーカーAutodesk社が出しているブラウザ上で動く3Dビューアーソフトです。

インストール形式ではないですが、3Dデータをアップロードしてすぐに確認できるので便利な上に、多くの拡張子に対応しているのも魅力です。

A360 Viewerは、アカウントと連動するので過去にアップロードしたデータが管理できます。

また、共有URLを発行して、シェアも可能となっており、Fusion 360という有名な無料ソフトウェアの裏でもこのシステムが動いています。

対応データ形式3DM/3DS/ASM/CATPART/CATPRODUCT/CGR/COLLABORATION/DAE/DGN/DLV3/DWF/DWFX/DWG/DWT/DXF/EXP/F3D/FBX/G/GBXML/IAM/IDW/IFC/IGE/IGES/IGS/IPT/JT/MAX/MODEL/NEU/NWC/NWD/OBJ/PRT/RVT/SAB/SAT/SESSION/SKP/SLDASM/SLDPRT/SMB/SMT/STE/STEP/STL/STLA/STLB/STP/STPZ/WIRE/X_B/X_T/XAS/XPR

Sketchfab(スケッチファブ)

Sketchfab(スケッチファブ)
出典:Sketchfab

Sketchfabは、A360 Viewerと同様、インストール形式ではなくWebブラウザ上で動くタイプのソフトウェアです。

元々は3Dモデルをweb上に公開・共有するためのWebサービスですが、非公開設定で閲覧が可能なため、シェア目的ではなくビューアーとしての利用もできます。

シェアが必要になったら共有URLを発行し、第三者へ簡単に共有できることも魅力のひとつです。

対応拡張子obj/blend/fbx/gltf/glb/3dc/asc/3ds/ac/abc/bsp/bvh/craft/dae/dat/dw/dwf/dxf/flt/geo/gta/igs/iges/iv/ive/kmz/las/lwo/lws/mc2obj/md2/mdl/mu/ogr/osg/osgt/osgb/osgterrain/osgtgz/osgx/ply/q3d/shp/stl/sta/txp/vox/vpk/wrl/wrz/x/zae

無料で使える3Dモデリングソフト2選

ここでは、3Dデータを作成するフリーのモデリングソフト2選を紹介します。

無料で使えるフリーモデリングソフト

1.Blender(ブレンダー)
2.Fusion 360(フュージョン 360)

それではここから、無料で使えるモデリングソフトを詳しく紹介・解説します。

Blender(ブレンダー)

Blender(ブレンダー)
出典:Blender(ブレンダー)

Blender(ブレンダー)は、オープンソースの3DCGモデリングソフトです。

本格的な3Dデータ作成ができ、レンダリングやアニメーション、コンポジット機能まで幅広く備えています。

ビューアーとして使うには機能が多くて扱いづらいかもしれませんが、CG系のデータを扱うのであればインストールしておきたいソフトになります。

対応データ形式TGA/JPG/PNG/OpenEXR/DPX/Cineon/RadianceHDR/Iris/SGIMovie/IFF/AVIandQuicktimeGIF/TIFFVPSD/MOV/3DStudio/AC3D/COLLADA/DECObjectFileFormat/DirectX/Lightwave/MD2/MotionCapture/Nendo/OpenFlight/PLY/ProEngineer/Radiosity/RawTriangle/Softimage/STL/TrueSpace/VideoScape/VRML/VRML97/Wavefront/X3DExtensible3D/xfigexport

また、blenderはプラグインが多く開発されているため、上記になくてもプラグインや独自スクリプトの導入でデータを読み込める場合があります(Metasequoia形式など)。

Fusion 360(フュージョン 360)

Fusion 360(フュージョン 360)
出典:Fusion 360(フュージョン 360)

Fusion 360(フュージョン 360)は、3D CADのモデリング機能に加えて、3D CAM、レンダリング、解析、アセンブリ、2D図面作成など、さまざまな機能を備えたソフトウェアです。

このソフトは、機械部品設計に強みを持つ『パラメトリックモデリング』と、自由曲面のデザインが得意な『スカルプトモデリング』の両方に対応しているため、デザインから設計まで一貫して行える特徴があります。

また、フルクラウド機能が特徴の3D CADソフトでもあり、データがクラウド上で管理されるため、チーム内でのデータ共有が容易で、複数人による同時作業もスムーズに行えます。

さらに、上書き保存時に自動で古いバージョンがバックアップされる機能や、作業履歴がデータとして保存される機能も便利です。

Autodesk Fusion (Fusion 360) は商用利用の場合有料ですが、非商用使用の場合、企業でも無料で利用可能です。

有料ソフトでありながらも、価格は非常にリーズナブルで、以前は数百万円した3D CADソフトが、Autodesk Fusion (Fusion 360) では以下の価格ですべての機能を利用することができます。

期間価格
3年間290,400円
1年間96,800円
1か月12,100円

また、学生や教育機関、非営利団体、スタートアップ企業は、無料で利用することができます。

対応データ形式3dm/asm/cam360/CATPart/CATProduct/dwg/dxf/f3d/fbx/g/iam/ige/iges/igs/ipt/neu/obj/prt/sab/sat/skp/sldasm/sldprt/smb/smt/ste/step/stl/stp/wire/x_b/x_t/123dx

まとめ

本記事では、3Dデータを開くためのフリーソフト合計6選や失敗しないソフトの選び方を徹底解説しました。

3Dデータ作成や編集をするのが初めての方は、まずはフリーソフトから慣れていき、徐々に有料ソフトを利用してよりクリエイティブな3Dデータを作成するのがおすすめです。

今回ご紹介したソフトウェアでほとんどの3Dデータは閲覧可能です。

3Dソフトウェアには無料のものが増えてきているので、これから3Dデータに触れる方は是非利用してみてください。


関連記事

  1. ZBrush Coreで簡単3D造形! デジタルで粘土をこねようサムネイル画像 ZBrush Coreで簡単3D造形! デジタルで粘土をこねよう…
  2. Blenderの使い方基礎インストール編サムネイル画像 Blenderの使い方基礎インストール編
  3. 【直感的に使えることがメリット】3Dモデリングソフト「Metasequoia(メタセコイア)」の機能と特徴とはサムネイル画像 【直感的に使えることがメリット】3Dモデリングソフト「Metas…
  4. 【アセンブリ実践編】Fusion 360でロボットアームを動かしてみよう サムネイル画像 【アセンブリ実践編】Fusion 360でロボットアームを動かし…
  5. 【Shapr3D 実践編】Shapr3Dで効率よくモデリングするためのテクニック 【Shapr3D 実践編】Shapr3Dで効率よくモデリングする…
  6. Windows10用ソフト「3D Builder」で3Dモデリング!サムネイル画像 Windows10用ソフト「3D Builder」で3Dモデリン…
  7. ブラウザ上で楽しめる3Dペイントツール「SculpFab」とは
  8. 【Fusion 360】スカルプトモデリングの基本 スカルプトで複雑な曲面を作成しようサムネイル画像 【Fusion 360】スカルプトモデリングの基本 スカルプトで…

新着記事

  1. WebGLのアイキャッチ画像
  2. 「3Dモデル依頼」のアイキャッチ画像
  3. 「3dデータ フィギュア」のアイキャッチ画像

PICK UP

  1. 「3dcg 作成/3dcg ソフト」のアイキャッチ画像
PAGE TOP