AR

2.5次元アイドル「AR performers」とは一体何なのか

「AR performers」とは?

「AR  Performers」は、AR(拡張現実)技術を使ったデジタルアーティストです。

画像出典元:https://app.famitsu.com/wp-content/uploads/2017/01/00-1.jpg

バーチャルアイドルの初音ミクとは少し違ったテイストですね。キャラクターは男性がメインです。

プロジェクトを手がけるのは、「ときめきメモリアル」「ラブプラス」などを手がける内田 明理氏です。

動画

「ARでアイドルってなに?」という疑問があると思いますので、まずは実際のLIVEのダイジェスト動画を見てください。

特徴

  • すべてのキャラクターはCG
  • スマホと連動しており、専用アプリを使った様々な仕掛けが
  • アプリを使うことで、観客がライブ進行や演出に影響を与える
  • 会話、コミュニケーションを行うことができる

世界初となる完全ARのみの生LIVE

割りと最近の話ですが、2017年1月14、15日と2日間のLIVE公演を行いました。

画像参照元:https://i2.gamebiz.jp/images/original_logo/904271911587b3bf6587320011-1484471299.jpg

ファーストLIVEで、β版だそうです。

LIVEでは、アプリを使って応援を

LIVE中に「ふれコレ」という専用アプリを使うと、”アプリを使って好きなキャラを応援” “他のユーザーとバトル” “応援コメントが反映される”などといった様々な遊びを行うことができます。

公式サイト内より引用)

頑張ってくれたあなたにはご褒美が

タイミングよく振るほど、たくさんの応援ポイントがゲットできます。
パフォーマーから目線をもらったり、手を振ってもらったりするかもしれません。

VR・ARを使ったアイドルがブーム?

「AR Performers」ですが、既にミニアルバムも出しており着実に実績を積んでいっていますね。

エイベックスからメジャーデビューすることが発表されています。大手音楽プロデュース企業とARアーティストがタイアップをするのは世界初と言われています。

少し前に、VRを使ったアダルトゲーム「VRカノジョ」や、ホログラムのアイドルアーティスト「初音ミク」などの記事を書いてきました。

【アダルトゲーム】VRカノジョってどこまでできるの?

初音ミクって何者? 名前の由来から実際の動画などを紹介

他にも、VRの乙女向け恋愛ゲームもでています。

今までは、リアルなアイドルが人気を確立していましたが、今後はバーチャルでのアイドルの分野も拡大していきそうですね。

今後の「AR Performers」の活動に期待です!

そんな「AR performers」詳しくは、以下の公式サイトなどから見てください。

公式サイトはこちら:https://home.yukes.co.jp/arp/

会社のHPはこちら:https://www.yukes.co.jp/

■参考サイト

2次元アイドルが“アドリブ”で会話する新次元ライブ–ユークスの「AR performers」

【AR performers】新時代のアイドルがエイベックスからメジャーデビューも決定! 熱狂の“1st A’LIVE”リポート


関連記事

  1. Apple社がスマートグラスを開発?AR事業に参入
  2. SketchfabでARを体験しよう! 操作方法を解説!サムネイル画像 SketchfabでARを体験しよう! 操作方法を解説!
  3. 医療×AR!現場で使われているサービス4選
  4. 【2017年版】車の3Dデータを販売しているサイト3選
  5. 映画鑑賞がラクラク!ARで字幕を表示してくれるサービス「Star…
  6. NASA AR Notebook NASAが60周年記念に開発したARノート「NASA AR No…
  7. もう店舗で歩かなくていい!ARを使ってIKEAの商品を家で購入し…
  8. 犬が動き回る。すこしかわいい年賀状「AR年賀状」

新着記事

  1. 3Dの井戸
  2. 「3dcg ソフト」のアイキャッチ画像
  3. アバター AIのアイキャッチ画像

目次Toggle Table of Content

PAGE TOP