製品・サービス紹介

初音ミクって何者? 名前の由来から実際の動画などを紹介

初音ミクとは?

初音ミクは、クリプトン社が発売している音声合成ソフト「VOCALOID(ボーカロイド)」のキャラクターです。

画像出典元:https://pbs.twimg.com/profile_images/479856017438556160/TUPKOb9i.jpeg

初音ミクは架空のキャラクターで、ボーカロイド製品における“バーチャル空間でのアイドル”として用いられています。容姿は、青髪のツインテールでスリムな体系。公式情報では、年齢は16歳、身長158cmだそうです。

名前の由来は、初めての音で「初音」、未来を「ミク」として、初音ミクの名前がつけられています。

なお、音声合成ソフトの開発は、楽器・自動車部品メーカーで有名なヤマハが手がけています。

 

VOCALOID(ボーカロイド)とは?

初音ミクを知る上で欠かせない”ボーカロイド”について説明します。ボーカロイドは、「あいうえお、」などの音声を元に、歌やメロディーを作れる音声合成ソフトの総称のことを指します。

音声合成ソフトを使うことで、PCやスマホからオリジナルの歌を作ることができます。

画像出典元:https://rsc-net.vocaloid.com/assets/image_files/e1947a1c73b78c50b2ad061bdc31919f/introduce_img_vocaloid.png

音声合成 音声合成(おんせいごうせい、Speech synthesis)とは、人間の音声を人工的に作り出すことである。 これを行うシステムをスピーチ・シンセサイザー(Speech synthesizer)、これにより生成した音声合成音声(ごうせいおんせい)と呼ぶ。

wiipediaより参照)

 

一般的なボーカロイドソフトの価格は、5,000~20,000円。平均すると、1万円台のものが多いです。なお、キャラクターは初音ミク以外にもたくさんいます。

 

▼マクネナナのキャラクター

画像出典元:https://rsc-net.vocaloid.com/assets/image_files/6e80f4d7ec6ff1c488574225759b4e22/Macnenana_Petit_300.png

ソフト製品一覧

 

音楽業界に多大な影響を

ボーカロイドを使った音楽は、音楽史の中でもムーブメントを起こしました。

音楽史において二次創作という文化を作り、アマチュア・セミプロによる音楽創作の活動の幅を広げていきます。

初音ミクはCD音源だけでなく、ニコニコ動画やYouTubeなどのネットを通じて、一気に国内外で認知されるようになりした。

特に代表作である「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」は、6作で通算1,000万PVを記録し、大ヒット作となりました。

2008年に公開されたMMD(ミクミクダンス)によって、初音ミクの3Dモデルをカスタマイズすることができ、音楽だけでなく踊りやステージ(風景)などを自由にしました。

 

ネットだけでなく、バーチャルキャラクターによるLIVE活動も行われています。

また、音楽だけでなく、2009年にセガから初音ミクを題材にしたPSPの音楽ゲーム「初音ミク -Project DIVA-」も販売されます。

 

画像集

グッドスマイルカンパニー

画像出典元:http://dic.nicovideo.jp/oekaki/35907.png

画像出典元:http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/images/mikuv3_img1.png

 

書籍

「初音ミクはなぜ世界を変えたのか?」

初音ミクについて、販売元のクリプトン社、開発のヤマハ、ニコニコ動画の(元)運営社ニワンゴなど、様々な会社に取材を行なっています。音楽史の歴史における影響、開発の歴史など細かく書かれています。

興味ありましたら、ぜひご覧ください。

 

【トリビア】なんで初音ミクはネギを持っているのか??

Pixivなどで上げられる初音ミクのイラスト画像には、ネギを持っているシーンが多く見られます。

画像出典元:http://dic.nicovideo.jp/oekaki/25017.png

ネット情報によると、BLEACHの漫画のキャラクター(乙姫)がネギを振り回すシーンがあり、それが元になっているだとか。。

(真相は定かではありません)

 

■参考サイト

http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BF%E3%81%8F%E3%81%BF%E3%81%8F%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%82%E3%81%92%E3%82%8B%E2%99%AA%E3%80%90%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%84%E3%82%93%E3%82%88%E3%80%91

https://ticketcamp.net/voicestar-blog/hatsunemiku-negi-yurai/


関連記事

  1. すべてフリー!Thingiverseにあるユニークな動物の3Dデ…
  2. Unreal Engineのロゴ 【Unreal Engineで3Dゲーム開発】Unreal En…
  3. 見て楽しい!Sketchfabおすすめ投稿を発表!!(動物・人編…
  4. ワコール3D smart & try(スマート アンド トライ)」東急プラザ表参道原宿 3D測定やAI接客などを実施する「ワコール3D smart &#…
  5. Three.jsとはのアイキャッチ画像 【2025年最新】Three.jsとは?概要や表示方法、環境構築…
  6. Kinect(キネクト)とは?意味と用途について説明
  7. 3Dプリンター用のデータを誰でも無料ダウンロードできるサイト5選…
  8. 【立体映像を映し出す】3Dプロジェクターって何? その原理とは

新着記事

  1. ARマーカーのアイキャッチ画像
  2. 3dモデル 依頼 相場のアイキャッチ画像
  3. 【制作事例】VR野球ゲームのバット型コントローラーを制作しましたサムネイル画像

目次Toggle Table of Content

PAGE TOP