VR

車を走らせずにつくりあげていくVRゲーム「Wrench」の難易度がすごい。

パズル型VRゲーム?

エンジニアのmoodyが、自身の得意な車の3Dモデリングの知識を活かし、新たなゲームを開発。その名も「Wrench(レンチ)」

 

「Wrench(レンチ)」はその名の通り、レンチのようにネジやパーツなどをレンチのように組み合わせ、車を作っていくゲームです。まだ開発の発表段階で、配信などはされていません。

詳しくは、以下の動画からどうぞ!

 

ゲームの様子

画面上に自分の手が映りだされます。この手を操作していきます。

めちゃくちゃ多くのパーツがあります。

一部のパーツが組み合わさった後。どこのパーツでしょうか。

動画の終盤。後輪がカタチになってきます。それでも全体像がまだ分からない…。

 

この動画を見た後の感想!

いや、無理ゲーでしょ!!

ミニ四駆じゃあるまいし、こんなに多くの部品を組み合わせられるわけがない。

トヨタのこどもしつもんコーナーによると1台の車に3万個の部品が使われるそうです。めちゃくちゃ難易度の高いパズルゲームですね。車好きの方は、この楽しみが分かるのですかね…。

 

ちなみに、開発元のサイトに飛ぶと、車パーツのフリーの素材を拾うことができます。

画像出典元:http://www.digitalmistakegames.com/wp-content/uploads/2017/07/scans.jpg

サイト参照:http://www.digitalmistakegames.com/2017/07/02/free-3d-scans/

 

それにしてもmoodyさんから、ただならぬ車愛を感じました。本当にすごいですね!

リアルな車ゲームの開発に関わっていただけあって、今回のモデリングのクオリティもすごかったです。従来の車を走らせるゲームと違い、車を作り上げていくゲーム。

車好きの方は、リリースのタイミングで是非試してみてはいかがでしょうか?

 

筆者は、免許を持っていないので、多分1パーツも作れないな…。

 

■参考サイト

VRで部品を組み合わせて自動車を組み上げるパズルゲーム登場


関連記事

  1. グラフで見るAR/VR市場。企業のシェア率から市場規模まで
  2. スマホでVRコンテンツを堪能したい貴方へ送るVRゴーグル3種!
  3. 最新VRが楽しめるカフェ「GOONDOCK」とは
  4. AR最新情報 戦術拡張現実(T.A.R)とは
  5. VR(バーチャル・リアリティ)とは?(前半)
  6. VR空間で友達と遊ぼう!今話題の「VR Chat」をご紹介!
  7. 動き回れるVRを体験せよ!!!都内で体験できる移動型VRゲームま…
  8. Google内で開発された新しいVR向け広告フォーマットとは!

新着記事

  1. 3DCG万博のアイキャッチ画像
  2. 3Dモデリングの画像
PAGE TOP