VR

プロレスにこそVRを!「VRプロレス」が凄い臨場感!

突然ですが、最近プロレスに興味を持ち始めました。
きっかけはAmazonプライムビデオの番組「有田と週刊プロレスと」という番組を見たことです!
この番組がすごく面白い!おすすめ!

プロレスを全く知らない人でも、むしろだからこそ、楽しめる番組になってるんです!
この番組を見進めるうちに、いつの間にかプロレスが好きになりました。
プライム会員で、もしまだ見てない人がいたら、一度見て欲しいですね。(謎の宣伝)


有田と週刊プロレスと

さて余談はさておき、そんなプロレスがVRでの視聴が可能になりました!

その名も「VRプロレス」!!
びっくりするぐらいそのままなネーミングです!


VRプロレス公式サイト

2017年5月10日より配信されているVRプロレスは、大日本プロレスの試合をKlamp株式会社が製作・開発し、DMM.comにて配信しています。
対応しているデバイスはPlayStationVR、Gear VR、iPhone/Android スマートフォンです。
配信している試合は全部で4試合です。(2017年6月10日現在)

これがすごい臨場感で、生々しいデスマッチもVR化しています。
是非、PR動画をご覧ください。

どうでしょうか。
私個人的にはVRデバイスで見てみると、攻撃が来たら目を背けてしまうくらいに臨場感を感じました。
現在配信している4試合は以下のような内容で、全て有料のコンテンツです。

  • 第1試合 シングルマッチ 30分1本勝負
    【対戦者】岡林裕二 vs 中之上靖文
    【価格】480円
  • 第2試合 タッグマッチ 30分1本勝負
    【対戦者】関本大介 宇藤純久 VS 橋本大地 神谷英慶
    【価格】680円
  • セミファイナル タッグマッチ 30分1本勝負
    【対戦者】植木嵩行、高橋匡哉 vs バラモンシュウ、バラモンケイ
    【価格】680円
  • メインイベント 蛍光灯タッグデスマッチ 30分1本勝負
    【対戦者】アブドーラ・小林、伊東竜二vs木髙イサミ、佐久田俊行
    【価格】990円

また、全4本のセット販売は1,980円となっています。お得!
販売サイトはこちら。

いかがでしたでしょうか。
有料コンテンツですが、支払って見る価値はありそうですね。

普段なかなか近付いては見れないものや、立ち入れない場所はドンドンVRコンテンツになっていき、価値を出していくだろうなと思います。
今後も面白そうなVRコンテンツが出た際には、ご紹介したいと思います!
それでは!


関連記事

  1. Macの最新OS「High Sierra」3Dグラフィックを扱うなら必須になる!?サムネイル画像 Macの最新OS「High Sierra」3Dグラフィックを扱う…
  2. 歩行型VRデバイス「Virtuix Omni」とは
  3. VRMデータって何? 特徴や用途を解説!
  4. AR最新情報 戦術拡張現実(T.A.R)とは
  5. グラフで見るAR/VR市場。企業のシェア率から市場規模まで
  6. VR用ドーム型スクリーン「PAPER DOME」とは
  7. 渋谷にVR専門アトラクション施設、「JOYPOLIS VR SH…
  8. VR空間内で物に触れる!exiii社が「EXOS Wrist D…

新着記事

  1. 3ds Max 2026.3アイキャッチ画像
  2. ZBrushのアイキャッチ画像
  3. Unreal Engine 5.7のアイキャッチ画像
PAGE TOP