VR

プロレスにこそVRを!「VRプロレス」が凄い臨場感!

突然ですが、最近プロレスに興味を持ち始めました。
きっかけはAmazonプライムビデオの番組「有田と週刊プロレスと」という番組を見たことです!
この番組がすごく面白い!おすすめ!

プロレスを全く知らない人でも、むしろだからこそ、楽しめる番組になってるんです!
この番組を見進めるうちに、いつの間にかプロレスが好きになりました。
プライム会員で、もしまだ見てない人がいたら、一度見て欲しいですね。(謎の宣伝)


有田と週刊プロレスと

さて余談はさておき、そんなプロレスがVRでの視聴が可能になりました!

その名も「VRプロレス」!!
びっくりするぐらいそのままなネーミングです!


VRプロレス公式サイト

2017年5月10日より配信されているVRプロレスは、大日本プロレスの試合をKlamp株式会社が製作・開発し、DMM.comにて配信しています。
対応しているデバイスはPlayStationVR、Gear VR、iPhone/Android スマートフォンです。
配信している試合は全部で4試合です。(2017年6月10日現在)

これがすごい臨場感で、生々しいデスマッチもVR化しています。
是非、PR動画をご覧ください。

どうでしょうか。
私個人的にはVRデバイスで見てみると、攻撃が来たら目を背けてしまうくらいに臨場感を感じました。
現在配信している4試合は以下のような内容で、全て有料のコンテンツです。

  • 第1試合 シングルマッチ 30分1本勝負
    【対戦者】岡林裕二 vs 中之上靖文
    【価格】480円
  • 第2試合 タッグマッチ 30分1本勝負
    【対戦者】関本大介 宇藤純久 VS 橋本大地 神谷英慶
    【価格】680円
  • セミファイナル タッグマッチ 30分1本勝負
    【対戦者】植木嵩行、高橋匡哉 vs バラモンシュウ、バラモンケイ
    【価格】680円
  • メインイベント 蛍光灯タッグデスマッチ 30分1本勝負
    【対戦者】アブドーラ・小林、伊東竜二vs木髙イサミ、佐久田俊行
    【価格】990円

また、全4本のセット販売は1,980円となっています。お得!
販売サイトはこちら。

いかがでしたでしょうか。
有料コンテンツですが、支払って見る価値はありそうですね。

普段なかなか近付いては見れないものや、立ち入れない場所はドンドンVRコンテンツになっていき、価値を出していくだろうなと思います。
今後も面白そうなVRコンテンツが出た際には、ご紹介したいと思います!
それでは!


関連記事

  1. Google内で開発された新しいVR向け広告フォーマットとは!
  2. 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?VRで見るか?
  3. まだ間に合う!TGSで最新のVR/ARを体験しよう!
  4. Googleが参入。新3Dデータ共有サイト「Poly」を紹介
  5. Sketchfabの使い方やできることを解説!〜VRコンテンツ作…
  6. プレイして面白かったものだけをご紹介!おすすめVRスマホアプリ4…
  7. 新ジャンル!?VRリズムゲーム「FuluBeatVR」がApp …
  8. 【2017年版】車の3Dデータを販売しているサイト3選

新着記事

  1. ARマーカーのアイキャッチ画像
  2. 3dモデル 依頼 相場のアイキャッチ画像
  3. 【制作事例】VR野球ゲームのバット型コントローラーを制作しましたサムネイル画像
PAGE TOP