3Dソフトウェア

どこでも手軽に直感モデリング! iPad用モデリングアプリShapr3Dの5つの魅力サムネイル画像

どこでも手軽に直感モデリング! iPad用モデリングアプリShapr3Dの5つの魅力

Shapr3D(シェイパースリーディー)はハンガリー発のiPad用モデリングアプリです。iPadとApple Pencilだけで、直感的にスピーディなモデリングをすることができます。

このアプリの使い方は本当に簡単で、モデリング初心者やiPadを使ってクリエイティブなことをしたい! といった人たちにオススメです。

チュートリアルも充実しているのでこの記事ではShapr3Dの使い方ではなく、その魅力について紹介します。

【魅力1】 いつでもどこでもモデリング

皆さんは普段どこでモデリングしていますか? おそらく、大半の人がデスクの前でPCと向き合ってモデリングしているでしょう。

Shapr3Dを使えば、もう作業場所に縛られることはありません。カフェでもベッドでもどこでもモデリングすることができます。

以下は私が実際にこのソフトを使った場所です。どこでも使うことができるのでモデリングの敷居が一気に下がりました。

  • カフェ
  • 図書館
  • ソファ
  • ベッド
  • 電車
  • バス
  • 飛行機
  • 公園のベンチ

などなど、Shapr3Dがあれば本当にどこでもモデリングが可能です。公園では、風景をデッサンするように遊具のモデリングをするという楽しみ方もあります。

【魅力2】 アイデアを短時間でビジュアル化

例えば、チームで作業しているときにアイデアを思いついたとします。Shapr3Dならアイデアをその場ですぐに3Dでビジュアル化して共有できます。

視点操作もスマホと同じように指でおこなうので、初めて触れる人でもモデルをいろいろな角度から確認することが可能です。

チームメンバーとのコミュニケーションツールとしても、Shapr3Dは優れていると言えるでしょう。

Shapr 3Dで作成したボールドマーカーの3Dモデル

この画像はShapr3Dで某ゲームのブキ、某ルドマーカーをモデリングしたものです。

装飾が少し細かいのと、参考画像が少なく当時ソフトに不慣れだったのでモデリングに6〜7時間ほどかかってしまいましたが、iPadだけでもこれぐらいのクオリティのモノなら作れます。

【魅力3】 3Dプリンターと即連携

3Dプリンターの利点であるラピッドプロトタイピング(試作品をすぐに出力して確認できること)の回転速度をあげるモデリングツールとしてShapr3Dは非常に優秀です。

3DデータをiPadからAirdropでMacに転送し、スライスソフト(3Dプリンターを動かすために3Dモデルをgcodeへ変換するソフト)にかけることで3Dプリントの準備はすぐ終わります。

そして出力すること数時間……

3Dプリンターで出力したボールドマーカー

モデルを半分に分割して家庭用3Dプリンターで出力、張り合わせて完成です(友人にあげるためにふたつ出力しました)。

サイズ感はこのように少し小さめ。実物大が欲しかったわけではないのですが、それなりのボリュームが欲しかったためこのサイズです。

出力するサイズは、Shapr3Dでモデリングしたあとにスライスソフト上でも変更できるので、好みや用途に応じて自由自在です。

ちなみにこの3Dモデルは↓のURLからダウンロードすることができます。商用利用はできませんが、ファングッズとして出力するなど、ご自由にお使いください。

https://www.thingiverse.com/thing:3447172

余談ですが、先日アップロードしたこのデータをスペイン人がダウンロードし、出力、塗装までしてくれました。3Dプリンターがあると、まるでモノを転送しているかのように世界中の人と繋がることができます。

【魅力4】レンダリングソフトと連携してビジュアル化

Shaper 3Dのモデリング画面

こちらはShapr3D上のモデリング画面です。モデリング画面上ではシンプルな表示のみで、このアプリではレンダリングをすることはできません。レンダリングしたい場合は、レンダリングが可能なモデリングソフトやレンダリングソフトにデータを送る必要があります。

データは簡単にPCに送ることができ、↓のような画像を作成できます。

レンダリングしたデータ1
レンダリングしたデータ2

短期プロジェクトで作ったコンセプトデザインで、デザイン検討をしながら2〜3時間程度でモデリングしたものです。モデリングしたものをレンダリングソフトkeyshotでレンダリングしました。

Shapr3Dとレンダリングソフトの組み合わせは、短時間でイメージを伝える手段としてコストパフォーマンスがとても高いです。

【魅力5】 学生はPro版が無料に

Shapr3Dは基本無料のアプリです。無料版では作ることのできるモデル数や機能に制限がありますが、Shapr3Dの魅力を充分に体験できます。

Pro版は年額25800円 or 月額2150円のサブスクリプションになっています。学生は、大学のe-mailアドレスや学生証情報を送って学生であることを証明すれば、無料でPro版を利用できます。

Shapr3Dで日常をもっとクリエイティブに

最後まで読んでいただきありがとうございました。この記事でShapr3Dの魅力が少しでも伝われば幸いです。モデリング初心者やiPadを使ってクリエイティブなことをしたい! という方は、ぜひこのShapr3Dで楽しいモデリングライフを送ってください。

ダウンロードはこちら

参照 Shapr3D
撮影 都


投稿者の記事一覧

デザインを学ぶ大学院生

関連記事

  1. VR空間で直感的に3DCGを作成⁉3DCG作成ソフトMaya向けプラグイン「MARUI」の概要とはサムネイル画像 VR空間で直感的に3DCGを作成。3DCG作成ソフトMaya向け…
  2. CGからCADまで!3Dモデル作成ソフトを比較します
  3. 誰でも簡単にできる! Fusion360でペン立てのモデリングのサムネイル画像 誰でも簡単にできる! Fusion 360でペン立てのモデリング…
  4. Shapr3Dで作成したデータをエクスポートしてレンダリングする方法サムネイル画像 Shapr3Dで作成したデータをエクスポートしてレンダリングする…
  5. 3Dプリンターを使って塗装用のマスクを作るとちょー便利!
  6. これがないと始まらない。3Dデータを開くためのフリーソフトまとめサムネイル画像 【保存版】3Dデータを開くためのフリーソフト6選!失敗しない選び…
  7. 【Windows10付属ソフト「Microsoft ペイント3D」】簡単な3Dグラフィックを作るための使い方講座サムネイル画像 【Windows10付属ソフト「Microsoft ペイント3D…
  8. 【Fusion 360で機構設計】スライダ・クランク機構を動かし…

新着記事

  1. 3dモデル 動かす サイトのアイキャッチ画像
  2. どうやって依頼する? Vtuber用3Dモデルの外注方法!サムネイル画像
  3. 超簡単! Fusion 360で歯車を作成する方法 サムネイル画像
PAGE TOP