3Dソフトウェア

【Fusion360】「押し出し」と「切り取り」でオリジナルのスマホスタンドを作成しようサムネイル画像

【Fusion360】「押し出し」と「切り取り」でオリジナルのスマホスタンドを作成しよう

Fusion 360でスマホスタンドをモデリングします。今回は、「押し出し」などの基本コマンドだけで作成できる簡単なモデルを作成します。基本的な操作から解説するので、Fusion 360の操作にまだ慣れていないという方も挑戦してみませんか?

使用するコマンド一覧

スケッチ スケッチを作成、停止
線分 始点と終点を指定して線分を作成
オフセット 指定したスケッチから一定距離はなれた位置にスケッチを作成
作成 押し出し スケッチを垂直方向に引き伸ばし立体を作成
切り取り 指定したボディから立体形状を除去
修正 フィレット 指定した半径でエッジや面にフィレットを作成
外観 ボディや面を彩色

断面のスケッチを作成しよう

はじめに、断面のスケッチを作成しましょう。「スケッチを作成」を選択し、スケッチを描く平面を指定します。今回は、赤色の軸(x軸)と緑色の軸(y軸)を含む平面を選択します。

スケッチを描く平面を選択

スケッチを描く平面を選択したら、その平面にスケッチを描きます。下の画像を参考にしながらスケッチを描いてみてください。「スケッチ」→「スケッチ寸法」から描いたスケッチに長さや角度などの寸法を入れることが可能です。

スケッチを描く

基礎となるスケッチが描けたら、「オフセット」を使ってスケッチに一定の幅をもたせます。「スケッチ」→「オフセット」を選択。「オフセットの位置」に「3 mm」を入力します。ここで入力した値が、作成するスマホスタンドの厚みになります。

オフセットでスケッチに幅を持たせる

このままでは、スケッチの端が繋がっていないので、「線分」などを使って両端を閉じましょう。

これで断面のスケッチ完了です。「スケッチを終了」をクリックし、スケッチを終了します。

線分で両端を閉じる

「押し出し」を使って立体を作成しよう

断面のスケッチが描けたら、「押し出し」を使ってスケッチを立体化します。「作成」→「押し出し」を選択し、「プロファイル」に先程描いた断面のスケッチを選択。プロファイルが選択できたら、「方向」を「対称」に変更し、「距離」に「35 mm」を入力します。

左右に35 mmずつ押し出されるので、幅が70 mmの立体が作成されます。以上の操作が完了したらOKをクリックし、「押し出し」を終了します。

押し出しでスケッチを立体化

続いて、立体を切り取るためのスケッチを描きます。「スケッチを作成」を選択し、スケッチを描く平面を選択します。緑色の軸(y軸)と青色の軸(z軸)を含む平面を選択します。

平面を選択

平面を選択したら、その平面にスケッチを描きます。下の画像を参考にしながらスケッチを描いてみてください。線分の角度や長さは重要ではないので、自由に設定しても大丈夫です。スケッチが描けたら、「スケッチを終了」をクリックし、スケッチを終了します。

選択した平面にスケッチを描く

先程描いたスケッチを使って立体を切り取りましょう。「作成」→「押し出し」を選択し、「プロファイル」に先程のスケッチを選択します。

プロファイルを選択したら、スケッチを手前方向に引っ張ります。「操作」を「切り取り」に変更すれば、作成した立体形状によってボディが切り取られます。

ボディを切り取る

スマホスタンドの形状を整えよう

ここまでで、スマホスタンドの大まかな形状は完成したので、形を整えていきましょう。まず、「スケッチを作成」を選択し、スケッチを描く平面にスタンドの底面を選択します。次に、底面に下の画像に示したように長方形のスケッチを描きましょう。

底面に長方形のスケッチを描く

スケッチが描けたら、「作成」→「押し出し」を選択。長方形のスケッチを上側に引き伸ばし、ボディから直方体を切り取ります。この操作が終了したらOKをクリックし、切り取り完了です。

押し出しで直方体を切り取る

スタンドの背面にも同様にして穴を開けましょう。「スケッチを作成」を選択し、スケッチを描く平面にスタンドの背面を選択します。

スタンドの平面を選択

平面を選択したら、「スケッチ」→「オフセット」を選択。「オフセットの位置」に「10 mm」を入力し、下の画像のような台形状のスケッチを描きます。

オフセットの位置に10mmを入力し台形状のスケッチを描く

スケッチが描けたら、「作成」→「押し出し」を選択。先程のスケッチを押し出してボディを切り取ります。

押し出しでボディを切り取る

最後に、先端にもスケッチを描き、切り込みを入れます。「スケッチを作成」を選択し、下の画像に示した部分の平面を選択します。

平面を選択

同様にして、平面にスケッチを描きます。スケッチが完了したら、そのスケッチを押し出してボディを切り取りましょう。

スケッチを描いたら押し出しでボディを切り取る

最後の仕上げをしよう

「フィレット」という機能を使って最後の仕上げをしましょう。「フィレット」とは指定したエッジに丸みをつけるコマンドです。今回は、このコマンドを使ってエッジに丸みをつけます。

はじめに、「修正」→「フィレット」を選択。下側のエッジを選択し、半径を「5 mm」とします。

フィレットで下側のエッジに丸みをつける

他の部分にも同様にして、丸みを入れていきます。

フィレットを適用

切り取った部分のエッジなどの、角のある部分にも「フィレット」を適用しましょう。

切り取った部分にもエッジをつける

全体的に「フィレット」を適用したら、「外観」を使ってボディに色をつけてみましょう。「修正」→「外観」を選択。様々なマテリアルが用意されていますが、その中から好きなマテリアルを適用してみましょう。マテリアルをドラッグアンドドロップで、マテリアルを適用可能です。今回は「ペイント-メタリック」のマテリアルを適用しました。

外観でボディに彩色

これでモデリング完了です。レンダリングまでおこなえば、簡単に下の画像のような綺麗なイメージを取得できるので、レンダリングに挑戦してみるのも良いでしょう。

レンダリングされたスマホスタンド

おわりに

最後までご覧いただきありがとうございます。Fusion 360を使えば簡単にスマホスタンドのようなモデルを作成できます。スマホスタンドだけでなく、いろいろなモデリングにも挑戦してみませんか?


石川 慎一

投稿者の記事一覧

宮崎県出身、青学理工学部の大学3年生です。ライター経験は少ないですが、専門分野の知識を交えながら、読みやすく分かりやすい記事を作成します。

関連記事

  1. Googleが参入。新3Dデータ共有サイト「Poly」を紹介
  2. Windows10用ソフト「3D Builder」で3Dモデリング!サムネイル画像 Windows10用ソフト「3D Builder」で3Dモデリン…
  3. Shapr3Dで作成したデータをエクスポートしてレンダリングする方法サムネイル画像 Shapr3Dで作成したデータをエクスポートしてレンダリングする…
  4. 【Fusion 360】スカルプトの基本 「円形-複製」で王冠をモデリング サムネイル画像 【Fusion 360】スカルプトの基本 「円形-複製」で王冠を…
  5. 【Fusion 360】3Dプリンターで自作クッキー型の作成サムネイル画像 【Fusion 360】3Dプリンターで自作クッキー型の作成
  6. Fusion 360でリンク機構設計 プレス加工機を作成しようサムネイル画像 【Fusion 360でリンク機構設計】プレス加工機を作成しよう…
  7. 無料で使えるスライサーソフト「Slic3r」の使い方サムネイル画像 無料で使えるスライサーソフト「Slic3r」の使い方
  8. 基本コマンドの確認! Fusion360で六角ナットのモデリングのサムネイル画像 基本コマンドの確認! Fusion 360で六角ナットのモデリン…

新着記事

  1. WebGLのアイキャッチ画像
  2. 「3Dモデル依頼」のアイキャッチ画像
  3. 「3dデータ フィギュア」のアイキャッチ画像

PICK UP

  1. 3Dデータのファイル形式ってなにがあるの? 初心者の方向けに説明しますサムネイル画像

目次Toggle Table of Content

PAGE TOP