AR

レゴブロックがARで遊べる「LEGO AR-Studio」がリリース!

「ARKit」や「Amazon Sumerian」など、AR開発の環境も整い始め、ARアプリのニュースが最近増えています。

レゴグループが12月5日にARでレゴブロックが遊べる「LEGO AR-Studio」というアプリを発表しました。現在はiOSのみで配信されており、アップルのARプラットフォーム「ARKit」で開発されています。

現在は「消防署」「機関車」「ドラゴン」といった既に組み上がった規定の6種類のLEGOセットをiPhoneのカメラを通してAR表示できるアプリになっています。

また、ただの動かないLEGOブロックではなく、機関車が走ったり、ドラゴンが火を吹いたりARならではの表現ができるようになっています!

こちらが紹介動画です。実物のLEGOブロックとARのLEGOを組み合わせて遊んでいますね。

現在はAR上では自由にブロックを組み合わせるような機能はないようですが、それも今後追加されるかもしれません。

実際の物としてのLEGOブロックをカメラで認識に、そのLEGOが火を吹いたりなんていう機能も追加されそうです。

このような「バーチャルとリアルの組み合わせ」という動きにARのおもしろさがありますね。興味のある人はぜひダウンロードして遊んでみてください。

「LEGO AR-Studio」公式ページ
「LEGO AR-Studio」Apple Store


関連記事

  1. SketchfabでARを体験しよう! 操作方法を解説!サムネイル画像 SketchfabでARを体験しよう! 操作方法を解説!
  2. ARカメラのアイキャッチ画像 【2025年最新】ARカメラとは?その仕組みや機能、おすすめアプ…
  3. ARマーカーの基本!メリットから使い方について説明していきます
  4. 【HoloLens最新事例】遊戯王の世界が現実になるかもしれない…
  5. AR、VR、MRの違いってなに? 動画や事例を元に説明します!
  6. 「Magic Leap(マジック・リープ)」を知る上で押さえたい…
  7. 製造業とAR技術の融合
  8. もう店舗で歩かなくていい!ARを使ってIKEAの商品を家で購入し…

新着記事

  1. 3Dの井戸
  2. 「3dcg ソフト」のアイキャッチ画像
  3. アバター AIのアイキャッチ画像
PAGE TOP