AR

今さら聞けないVR,ARって何。

VR/AR元年と呼ばれた2016年でしたがその勢いは2017年になっても健在のまま。
そこで今さら聞けないVR/ARについて紹介していきます!

そもそもVR/ARって?

VRとは

VR(仮想現実)とは、バーチャルリアリティ(英: virtual reality)の略で、コンピュータ上に人工的な環境を作り出し、あたかもそこにいるかの様な感覚を体験できる技術です。

https://youtu.be/CqNnLTzCoe0

現在ではPlayStation VRやOculus Riftなどの多くのVR機器(ヘッドセット)が販売されており、2016年12月には日本で初めて実際に体験できる常設型ゲームセンター「VR PARK TOKYO」もオープンされました。

あたかもその世界の一人になったと感じるVR技術はゲームや映画などのエンタメ領域から教材などまで既存の映像作品を拡張する技術として普及しつつあります。

ARとは

AR(拡張現実)とは、オーグメンティッド・リアリティ(英: Augmented Reality)の略で、人が知覚する現実環境をコンピュータにより拡張する技術を指します。VRは現実世界を切り離しコンピューター上の仮想世界に入り込みますがARは私達が見ている現実世界により詳細な情報を人工的に加える技術です。

スマートフォンやタブレットを通してマーカーを写すことによって新たな情報が付与されます。
特に昨年リリースされた「ポケモンGO」によって更に知名度を高めたのではないでしょうか。

最後に

紹介したVR/ARに続き新たにMRと呼ばれる技術は生まれています。
これは複合現実(英:Mixed Reality)と呼ばれ、CGなどで作られた人工的な仮想世界に現実世界の情報を取り込み、現実世界と仮想世界を融合させた世界をつくる技術です。MRの世界内では、仮想世界のモノと現実世界のモノが相互に影響します。

https://youtu.be/KXkmyhoIcGQ

こちらはMicrosoft社が開発しているHoloLensです。
動画のように携帯電話、スマートフォン、タブレットに続き新たなデバイスとしての可能性が感じ取れます。

周りでも色々と体験できる機会が増えてきた各技術ですが
これからより身近なものになっていくのではないでしょうか。

最近のSF映画や漫画ではほぼ必ず登場したりする技術で
実現する日がとても待ち遠しいですね。


関連記事

  1. 中部・関西・九州でVRゲームを体験できる施設(2017年6月現在…
  2. VR用ドーム型スクリーン「PAPER DOME」とは
  3. 埋まった危険物をARで見せる探知技術とは
  4. PC不要のワイヤレスVRヘッドセットが登場!?Oculusから2…
  5. ファッション界にVRが利用されている?
  6. MRスタートアップ「MagicLeap」が500億円の資金調達を…
  7. 映画、ゲーム、レストラン!「ARKit」で作られたアプリの事例ま…
  8. YOUTUBEで見れるVR動画、360°動画を紹介+おすすめ動画…

新着記事

  1. 3Dデータ開くためのソフトのアイキャッチ画像
  2. 写真から3Dデータをつくれるソフト・アプリ・サービスまとめサムネイル画像
  3. Blender(ブレンダー)のアイキャッチ画像
PAGE TOP