活用事例

3Dデータ作成依頼の時に気をつけたいこと。依頼のコツから参考価格まで

みなさん3Dデータどうしていますか?

3Dデータを入手する方法は、大きく以下の通りに分別されます。

①自分で作成 ②販売サイトで入手 ③会社に依頼 の3つに分かれております。

今回は、“3Dデータ作成を依頼する時のコツ”について書いていきます。見積もりの時に気をつけるポイントや、価格の決定基準について解説していきたいと思います。

3Dデータの価格はどこで決まるの?

クオリティ

モデルの作り込みで価格は大きく変わります。できなりのクオリティなのか、細部まで作り込んでいくのかで価格は変わってきます。

画像出典元:http://cadkeel.blog.fc2.com/blog-entry-460.html

作りたいモデルの素材数

基本的に3Dモデルはデザイナーが手作業で作り上げていきます。

写真やイラストなどの参考画像が多いほど作りやすくなります。1枚絵からですと、後ろ姿や側面などは感覚的につくりあげていくので、少し料金が高くなります。

人物モデルなどは、前後左右、背景が白であれば作りやすくなります。

3Dモデルの使用用途

3Dデータは、ゲームのキャラクター・AR・3Dプリント・金型に使うなど、さまざまな用途があります。

ゲームのキャラクターだとファイル容量を軽減する、3Dプリントだと厚みやシェルなどを造形できるように合わせるなど、用途に合わせたモデルにしないといけません。

基本的にCGモデルの作り方はなんでもありですが、造形する場合はルールが多くなるので手間がかかってきます。

 

3Dデータを依頼する時に連絡すること

見積りの際は、以下のような項目を連絡すると良いと思います。

  • つくりたい素材
  • どれほど詳細につくりこむか
  • 色は必要かどうか
  • スケール。実物のサイズ
  • 入稿してもらうファイル形式
  • 使用用途

3Dモデルの参考価格

あくまで概算ですが、3Dモデルの価格について書いていきます。

※あくまで弊社が受けた案件の価格をベースにしております。

プロダクトの3Dモデル作成(50,000円)

弊社ですと、簡易なミニカーモデルで3万円、展示用の高精度の模型で10万円程度です。

イラストからの3Dモデル作成(30,000円)

もっと簡単なイラストですと20,000円で受けました。

複雑な少女漫画のキャラクターなどは、80,000円ほど。

 

人物の3Dモデル作成(45,000円~)

他に犬のモデルは30,000円程度です。

 

 


関連記事

  1. マイルームの模様替えに。手軽にレイアウトができる「3D レイアウ…
  2. 国内最大の3Dプリントベンチが登場。ロボットアームがつくる構造物とはサムネイル画像 国内最大の3Dプリントベンチが登場。ロボットアームがつくる構造物…
  3. AIとデザイナーが共同で商品開発する!?ジェネレーティブデザイン…
  4. 【制作事例】ARカードゲーム用ウルトラマンの3Dデータを作成しま…
  5. アニメ、製造設計、AR…。3Dデータの使われる現場は?
  6. 3Dデータを計測し、保管しよう!「服」「スマホ」「靴」での取り組…
  7. 3Dモデルにおすすめの無料ソフト3選!3Dモデルと制作費用の関係…
  8. 長岡市が縄文土器の3Dデータをオープンソース化!

新着記事

  1. ARマーカーのアイキャッチ画像
  2. 3dモデル 依頼 相場のアイキャッチ画像
  3. 【制作事例】VR野球ゲームのバット型コントローラーを制作しましたサムネイル画像
PAGE TOP