VR

Instagramの写真でVR美術館が簡単に作れる!「INSTAMUSEUM」の使い方!

みなさん、Instagramはやっていますか?
お洒落の代名詞のような写真SNSアプリ「Instagram」!
実は自分のInstagramの写真を使って簡単にVRコンテンツが作れるって知っていますでしょうか?
その名も「INSTAMUSEUM」です!

使い方はとっても簡単です。
INSTAMUSEUM」のページに行き、「Create your own VR gallery」に自分のアカウント名を入れ、レイアウトを選択するだけです!
それだけ!わずか1分ほどの作業です!

早速僕のアカウントで作ったものをご覧ください。
使われる写真は最新のものから順番になるようですね。
すごくプライベートの写真ですが、許してください。

ちなみにレイアウトの種類は全部で4種類あります。
ルーブル美術館を模したデザインもあります!

Sketchfab上のコンテンツとして生成されるため、VRにも対応しています。
VR化の細かい設定に関しては過去記事をご参照ください。

Sketchfabの使い方やできることを解説!〜VRコンテンツ作成編〜

いかがでしたでしょうか。
手軽にVRコンテンツが作れるのは楽しいですね!
みなさんも是非試してみてください!


関連記事

  1. 「Google Chrome」でウェブでVRを閲覧できるようにな…
  2. これからは仮想空間で練習する時代!?VR技術が実現する新時代のト…
  3. 歩行型VRデバイス「Virtuix Omni」とは
  4. 遊園地としまえんでVRお化け屋敷「怨霊廃線VR」がオープン!
  5. 【Mobile版も登場】VRoidでキャラクターを作成!どのように活用できる?サムネイル画像 【Mobile版も登場】VRoidでキャラクターを作成!どのよう…
  6. あのSketchfabが、モデルの共有サービスを開始
  7. AR最新情報 戦術拡張現実(T.A.R)とは
  8. Oculusってどんな会社?サービスの特徴からFacebookか…

新着記事

  1. ARマーカーのアイキャッチ画像
  2. 3dモデル 依頼 相場のアイキャッチ画像
  3. 【制作事例】VR野球ゲームのバット型コントローラーを制作しましたサムネイル画像
PAGE TOP