3Dプリンター

【3Dプリンタ―の資格】3Dプリンター活用技術検定試験の特徴と取得のメリットサムネイル画像

【3Dプリンタ―の資格】3Dプリンター活用技術検定試験の特徴と取得のメリット

世の中には様々な検定がありますが、3Dプリンタ―にも実は資格があります。

民間資格ですが、自身の3Dプリント技術を証明できる資格なので、就職先や就活で自身のスキルを明示できます。

今回は、そんな3Dプリンタ―の検定「3Dプリンター活用技術検定」を紹介します。

3Dプリンター活用技術検定試験とは

「3Dプリンター活用技術検定試験」とは、国内唯一の3Dプリンタ―の知識や技能を証明できる検定です。常に進化する3Dプリンタ―を使いこなせる人を証明し、活躍を促すことを目的としています。

運用は一般社団法人コンピューター教育振興協会がしていて、受験資格に制限はありません。この運用母体は、この資格のほかに「CAD(3次元CAD利用技術者試験/2次元CAD利用技術者試験)」や「SD(Space Designer検定試験)」などの検定試験を主催しています。

自身の3Dプリンタ―の技術を証明したい方のほかに、CADやSDの技術を証明したいという方は受験してみては?

3Dプリンター活用技術検定試験の内容や費用

検定を受験するにも、どのような方式でいくら位かかるのかという疑問をもつ方も多いのではないでしょうか。ここでは、3Dプリンター活用技術検定試験の内容や費用などについて紹介します。

受験資格 制限なし
検定合格で得られる資格 3Dプリンター活用技術基礎
受験区分 個人受験/団体受験
受験料 8000円+消費税
受験方式 筆記試験(マークシート方式による多肢選択および真偽方式)

試験内容

3Dプリンターのメリット 3Dプリンターの基礎
3Dプリンターのプロセス
3Dプリンターの用途
3Dプリンターの仕組みと
プロセス
3Dプリンターの造形方法
3Dプリンターの造形材料
3Dプリンターの後工程
3Dプリンターの造形用データ
3Dプリンターの活用 3Dプリンター活用の前準備
3Dプリンター活用のノウハウ
3Dプリンターの活用事例

合格基準

各分野50%以上、および総合70%以上
※総合の比率は、」各分野の合計点を満点とし、換算したものです。各分野の正解率を足して分野の数で割った数値ではありません。

※引用:3Dプリンター活用技術検定試験概要

受験方法

受験方法は、申し込み専用のサイトから名前や住所を入力し、申し込みを行います。受験費用の支払い方法はクレジットカードやコンビニ支払いがありますが、期日までに入金が確認できない場合はキャンセルになるので注意しましょう。

後日、案内メールに受験票が添付されているため印刷して、会場にもっていきましょう。受験の対策として、公式テキストが販売されています。価格は税込みで3240円です。

3Dプリンタ―の活用に必要になる知識を解説している内容であり、すでに3Dプリンタ―を扱っている方も、知識の確認になるので購入してみてはいかがでしょうか? 試験サンプルもついているため、受験を考えている方は対策もできるため購入をしたほうが良いかもしれません。

3Dプリンター活用技術基礎取得のメリット

先述の通り、検定取得で得られる3Dプリンター活用技術基礎の資格を持っていることにより自身のスキルや知識を証明できます。

公式テキストを使用にしてこれから3Dプリンターを使ってみたいという方も基礎知識を得られます。また、これから3Dプリンターの活用が仕事だけではなく、教育現場でも使われ始めています。

ものづくり大国日本とも呼ばれるこの国で、3Dプリンターは各業界で活躍していくと考えられているため、この資格をもっていることで就職にも活用できるでしょう。現在3DCADエンジニアの方や3Dプリンターを扱う部署の担当者は、取得で業務の幅が広がります。

資格取得で自身の3Dプリンタ―のスキルを証明しよう

3Dプリンタ―の技術を証明する資格は、紹介した「3Dプリンター活用技術基礎」のみなようです。

自身のスキルを証明したい、これから3Dプリンタ―を仕事にしたいという方は挑戦してみてはいかがでしょうか? 試験日程は前期と後期で2回あり、申込期限は日程によって変わるので公式ページを確認しましょう。


齊藤 一樹

投稿者の記事一覧

千葉県出身。観光学部観光学科を卒業。リスティング広告・SEOコンテンツの企画/編集・構成/作成などに従事。学生時代はライターとして活動し「マルチ 潜入」のキーワードで検索1位になった経験がある。

関連記事

  1. ドミノ・ピザをケイタリングできるホルダー!現在、無料で3Dデー…
  2. 3Dプリンターで作った蜘蛛型ロボットが精巧で凄い
  3. 3Dプリンターを使って塗装用のマスクを作るとちょー便利!
  4. 【Fusion 360】3Dプリンターで自作クッキー型の作成サムネイル画像 【Fusion 360】3Dプリンターで自作クッキー型の作成
  5. 2019年7月最新の海外3Dプリンターニュースサムネイル 【2019年7月】最新の海外3Dプリンターニュース まとめ
  6. 人工血管に人工心臓……バイオ3Dプリンターが医療を変える!
  7. ナイロン樹脂のスマホケース 素材ごとにこんなに違う!3Dプリント出力費用について
  8. 3Dプリンターで歯列矯正の概念を変える? 非金属で矯正の悩みを解消サムネイル画像 3Dプリンターで歯列矯正の概念を変える? 非金属で矯正の悩みを解…

新着記事

  1. ARカメラのアイキャッチ画像
  2. ARマーカーのアイキャッチ画像
  3. 3dモデル 依頼 相場のアイキャッチ画像
PAGE TOP