3Dソフトウェア

Shapr3Dで作成したデータをエクスポートしてレンダリングする方法サムネイル画像

Shapr3Dで作成したデータをエクスポートしてレンダリングする方法

Shapr3Dで作成したデータをエクスポートする方法についての解説です。今回は、Shapr3Dで作成したモデルをFusion 360に移動させ、レンダリングをおこないます。簡単にデータを共有してレンダリングする方法を説明するので最後までご覧ください。

はじめに

Shapr3Dでボートをモデリングしました。今回はこちらのモデルを使って説明します。使用するモデルはどのようなものでも良いので、自分で作成したモデルなどを使ってもかまいません。

レンダリングはFusion 360という3DCADを用います。Fusion 360は学生や教育機関、非営利目的での利用であれば、無料で使用可能なので、ダウンロードしてみるのも良いでしょう。

ボートの3Dモデル

Shapr3Dからデータをエクスポートしよう

まず、Shapr3Dで作成した3Dデータの形式を指定してエクスポートします。左上のマークを選択してデータをエクスポートしましょう。

3Dデータのエクスポート

エクスポートを選択したら、「形式」→「3Dモデル」を選択します。

「形式」→「3Dモデル」を選択

様々なデータ形式がありますが、今回は「STEP」を選択します。

次に、データ名を入力し「続行する」を選択します。名前の下にあるチェックはすべてOFFのままで大丈夫です。

データ名を入力し「続行する」を選択

「続行する」を選択したら、デザインを共有します。今回は、「共有する」から、AirDropを使ってFusion 360がインストールされたMacBookにデータを共有しました。

デザインを共有する

Fusion 360でファイルを開こう

Fusion 360で先程共有したデータを開きましょう。画面左上の「ファイル」→「開く」から共有したデータを選択します。

「ファイル」→「開く」から共有したデータを選択

データを選択すると、作業空間にボディが追加されます。このとき、Shapr3DとFusion 360では座標軸が異なるのでボディの向きが異なる場合があります。そのときは、「修正」→「移動/コピー」でボディの向きを変更可能です。

「オブジェクト」を「ボディ」に変更。すべてのボディを選択し、任意の向きにボディを移動させましょう。

ボディを移動させる

「外観」でレンダリングの下準備

「外観」でボディにマテリアルを適用させます。まず、「修正」→「外観」を選択。様々なマテリアルを適用可能ですが、今回は、「ライブラリ」から「ペイント」→「パウダーコート 滑らか」を用います。

マテリアルのダウンロードが未完了の場合は先にダウンロードしておきましょう。マテリアルをボディにドラッグアンドドロップすると、マテリアルを適用できます。

「外観」でボディにマテリアルを適用

「適用」の下にあるチェックボックスの「ボディ/コンポーネント」にチェックが入っている状態では、ボディやコンポーネントごとにマテリアルが適用されます。

このチェックを「面」に切り替えれば、面ごとにマテリアルを適用することも可能です。

面ごとにマテリアルを適用

今回は、下の画像のようにマテリアルを適用してみました。

マテリアルの適用

「押し出し」や基本形状を用いて、ちょっとした装飾を追加すると、レンダリングした後の印象も変わってくるのでオススメです。

装飾を追加

レンダリングで最後の仕上げをしよう

最後にレンダリングをおこないましょう。まず、左上の「デザイン」をクリックし、作業スペースを「デザイン」から「レンダリング」に移動します。

作業スペースを移動したら、「シーンの設定」から、背景や明るさなどを変更可能です。今回は、背景を「ソリッドカラー」に変更し、「カラー」から背景を薄い青色に設定しました。「明るさ」などのその他の設定は変更しなくても大丈夫です。

背景を「ソリッドカラー」に変更し、「カラー」から背景を薄い青色に設定

シーンの設定が完了したら、位置や方向を決定し、ツールバーにある「キャンバス内レンダリング」をクリックし、レンダリングを開始します。

レンダリングを開始

「キャンバス内レンダリング」クリックすると、計算が開始され、粗い画像から鮮明な画像へとゆっくりと変化します。このとき、位置や視点を移動させると始めからやり直しになるので注意しましょう。

レンダリング中

ある程度時間が経過し、画像が鮮明になったら、「イメージをキャプチャ」からスクリーンの画像を保存可能です。イメージを保存し終えたら、「キャンバス内レンダリングの停止」をクリックしてレンダリング完了です。

レンダリング後のイメージ
レンダリング後のイメージ

おわりに

最後までご覧いただきありがとうございます。Shapr3Dは手軽にモデリングできることが一番の魅力ですが、他のソフトウェアと組み合わせるとさらに力を発揮します。今回のようにFusion 360を使えば簡単にレンダリングが可能なので、活用してみましょう。


石川 慎一

投稿者の記事一覧

宮崎県出身、青学理工学部の大学3年生です。ライター経験は少ないですが、専門分野の知識を交えながら、読みやすく分かりやすい記事を作成します。

関連記事

  1. 【TED talks】AIがデザインする? 未来の3Dデータの作成方法とはサムネイル画像 【TED talks】AIがデザインする? 未来の3Dデータの作…
  2. 3Dモデルを表示したい時に使いたいソフト3選
  3. 【2019年版 3DCG入門】アニメーションに使える3Dソフトって何があるの?サムネイル 【2019年版 3DCG入門】アニメーションに使える3Dソフトっ…
  4. 初心者でも使える!入り口に使える3Dモデルソフトを紹介
  5. Fusion360で学ぶ! レンダリングの基本サムネイル画像 Fusion 360で学ぶ! レンダリングの基本
  6. イラスト屋をキーホルダーにしてみた!
  7. 3Dプリンターで箸置きをつくってみよう!
  8. 3Dデータが簡単に作成できるスマホアプリ「Cubify Draw…

新着記事

  1. 【Fusion 360】覚えておくと便利なショートカットキー一覧サムネイル画像
  2. Windows10用ソフト「3D Builder」で3Dモデリング!サムネイル画像

PICK UP

目次Toggle Table of Content

PAGE TOP