AR

ARの情報を発信するメディア、情報収集の方法についてまとめてみた

ARの情報って意外と探しづらいですよね。

新着ニュースや知りたい情報をどうやって集めていくのか。オススメの情報収集の方法やオススメのメディアを挙げていきます。ARについてもっと知りたい方は是非!

Googleアラートで登録

Googleアラートは、ネットで盛り上がった新着記事を定期的に教えてくれるサービスです。文字通りGoogleが提供しています。

「AR」で登録すると、ARに関わる記事をメールで送ってくれます。

Googleアラート

RSSなどでメディアをチェック

GET AR

GET AR

個人的にめっちゃ見てます。記事の作り込みから更新頻度が非常に高いです。ライターも多く在籍しております。国士舘大学の武道学科という経歴なライターもいます。インタビュー記事があるのも面白いですね。

サイトはこちら→http://getar.jp/

 Dr VRAR

Dr.VRAR

株式会社ネクスゲートが運営しているメディアです。デザイン性が高く、ビジネス目線での記事も多く書かれています。

Instagramのアカウントがセンス良いですね!

Dr.VRARのInstagram

サイトはこちら→http://armedia.jp/

Mikan

Mikan

Mikanは3D全般に関わる内容を分かりやすく紹介しているメディアです。

海外のニュース記事も多く挙がっています。最近は更新頻度が少なめです。

知人がやっているメディアなので、宣伝しときました。頑張って更新して下さい。

サイトはこちら→http://mikaninc.com/

まとめ

いかがでしょうか?

特にGoogleアラートは効率がいいので、是非使ってみて下さい。

個人的に良く見ているメディアを紹介していきましたが、他にもオススメのサイトがあれば教えてください。

ARの情報収集にお役立て下さい。


関連記事

  1. 次のマップは現実世界? Minecraftが新作ARゲーム『MI…
  2. AR(拡張現実)とはのアイキャッチ画像 AR(拡張現実)とは?歴史や仕組み、VR・MRの違いを徹底解説
  3. 今さら聞けないVR,ARって何。
  4. Apple社がスマートグラスを開発?AR事業に参入
  5. Macの最新OS「High Sierra」3Dグラフィックを扱うなら必須になる!?サムネイル画像 Macの最新OS「High Sierra」3Dグラフィックを扱う…
  6. NASA AR Notebook NASAが60周年記念に開発したARノート「NASA AR No…
  7. レゴブロックがARで遊べる「LEGO AR-Studio」がリリ…
  8. ARとは?意味から用途まで解説していきます

新着記事

  1. ARマーカーのアイキャッチ画像
  2. 3dモデル 依頼 相場のアイキャッチ画像
  3. 【制作事例】VR野球ゲームのバット型コントローラーを制作しましたサムネイル画像

目次Toggle Table of Content

PAGE TOP