投稿者の記事一覧
-
MMD互換アプリケーション「nanoem」の使い方・動画の作り方
MacでもMMDのようにお気に入りのキャラクターのアニメーションを楽しみたいユーザーに朗報! Macで使用できるMMD互換ソフト「nanoem(ナノエム)」の使い方を詳しく紹介します。
-
three.jsで作られた3DCGのミュージックビデオやサイトがかっこいい!!!
こんにちは!皆さんthree.jsはご存知ですか?普段はVR/ARや3DCAD・C…
-
Thingiverseで無料の3Dデータをダウンロードしよう!
前回無料で3Dデータをダウンロードできるサイトをまとめましたが、今回は実践編ということで実際にほし…
-
【2025年2月最新】無料の3Dモデル作成ソフト・3Dデータ共有サイトを紹介!
本記事では、初めての方でも簡単に利用できるオススメ3Dソフト、高品質のフリー3Dモデルを提供してい…
-
Mayaのカスタマイズ設定 カメラをカーソルを中心に回転させる方法
モデリーのモデラー兼ディレクターの星野です。Mayaでカメラのピボットポイントがお…
-
3DCADと3DCGの違いとは?
-
色情報だけじゃない!テクスチャーマッピングの種類を解説 その2
-
色情報だけじゃない!テクスチャーマッピングの種類を解説
-
色情報だけじゃない!テクスチャーマッピングの種類を解説 その3
-
素材ごとにこんなに違う!3Dプリント出力費用について