ゲーム

3DデータのCOLLADA(.dae)データとは?  特徴を解説!

COLLADAロゴ

COLLADAデータという3Dデータの形式があるのはご存知でしょうか。
拡張子は「.dae」でARやVRなど主にゲーム用途で利用されています。このデータについてGoogle検索してもあまり出てこないので、今回はこのデータ形式について、特徴や用途を解説します。

COLLADAデータが生まれた経緯

元々はソニー・コンピュータエンタテインメントがPlayStation 3とPlayStation Portable用に開発したデータ形式で、その後クロノス・グループと著作権を共有する形で管理されています。

ゲーム開発には、様々な種類のソフトウェアが使われています。ひとつのソフトウェアで1本のゲームが完成することはまずありえません。例えば、キャラクターの3Dデータを作るソフト、その後アニメーションをつけるソフト、そこに物理演算をつけるソフトなどです。

COLLADAデータは3DCGの分野でなるべくデータの欠損がなく、各ソフトウェア間でデータを受け渡しできるように生まれた拡張子です。それぞれのソフトウェアで互換性を高めるために開発されました。

COLLADAデータの特徴

既に多くの3DCGソフトウェアでは、COLLADAデータを扱えるようなプラグインが存在します。例えば、Maya向けのColladaMayaや3dsMax向けのColladaMaxなどです。その他にも、LightWave3D、Cinema4D、MeshLab、SketchUp、Blender、またAdobeのPhotoshopでもCOLLADAデータを使用します。

COLLADAデータはこれまで主流のOBJなどのデータ形式と比べ、3Dのモデルデータやテクスチャーデータ以外、具体的には陰影の設定や物理演算の設定など、非常に多くの情報を保持することが可能です。

今後はARやVRで多く利用される?

これまでは3DCGが絡むゲームで利用されるフォーマットだったため、あまり耳にしない拡張子だったという人も多いかもしれません。しかし、2017年にARアプリの開発フレームワークであるApple社の「ARkit」がリリースされていますし、今後は個人でも3Dを含むアプリを開発する人が増加するでしょう。

実際にARkitもCOLLADAデータを直接読み込むことができます。Xcodeで直接読み込みができる3Dデータも実はOBJとCOLLADAの2種類だけです。ARやVRの市場が伸びていく中で、耳にする機会も増えていくかもしれませんね。

それでは、また!


関連記事

  1. ファイナル・ファンタジーⅦリメイク版のクラウド FFで最初に3Dグラフィック採用した名作『FF7』のリメイク版が…
  2. 中部・関西・九州でVRゲームを体験できる施設(2017年6月現在…
  3. 3Dゲームを作るための基盤となるゲームエンジンとプログラミング言語の特徴サムネイル画像 3Dゲームを作るための基盤となるゲームエンジンとプログラミング言…
  4. 3Dスキャンの技術がガンプラに?「ガンプラバトルラボラトリー」を…
  5. スマホでVRコンテンツを堪能したい貴方へ送るVRゴーグル3種!
  6. 『メイプルストーリー2』イメージ画像 あのメイプルストーリーが3Dになって再登場! メイプルストーリー…
  7. 『リトルウィッチアカデミア ―VRホウキレースー』体験会に行ってきました!サムネイル画像 『リトルウィッチアカデミア ―VRホウキレースー』体験会に行って…
  8. VRヘッドセット「HTC vive」で遊べるVRゲーム3選

新着記事

  1. WebGLのアイキャッチ画像
  2. 「3Dモデル依頼」のアイキャッチ画像
  3. 「3dデータ フィギュア」のアイキャッチ画像

PICK UP

  1. 「バーチャルヒューマン」のアイキャッチ画像
  2. 【まとめ】車の3Dデータをフリーでダウンロードできるサイト特集サムネイル画像
PAGE TOP