活用事例

マイルームの模様替えに。手軽にレイアウトができる「3D レイアウトシュミレータ」とは?


http://hacoya.info/

今回は部屋の間取りや家具の配置を手軽にシミュレートしたり、どれくらいの予算が必要か把握できたりする「3Dレイアウトシミュレーター」について紹介します。

すでに実用化されているシステムで多くの不動産株式会社が導入しています。

3Dレイアウトシミュレータとは?

短時間でレイアウトをシミュレーションし、クライアントとその場でイメージを共有できるシステムです。

シフトアップ株式会社・株式会社東京技術協会・株式会社ハコヤが合同開発した「3Dレイアウトシミュレータ」では、100種類以上のパーツの中から選び、それらを組み合わせ3画面でレイアウトデザインすることができたり、レイアウトを保存する機能がありデザインしていくほどディスプレイパターンが増えたりします。↓


https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000026470.html

色々な企業で使われていて種類も様々!

https://jp.kii.com/blog/business/arkddi_mbaas_by_kii.html

↑このように株式会社リビングスタイルが開発した「3Dレイアウトシミュレータ」では配置した家具画像を色やカバー等のテクスチャを選ぶと自在に変更でき、また、画面をタッチすれば家具画像の移動・回転が可能です。また、画面をタッチすれば家具画像の移動・回転が可能です。

株式会社クラスティーナインターファニチャーの「3Dレイアウトシミュレータ」は床や天井等の色や素材を設定することができます。↓

http://www.crastina.co.jp/3d

無印良品の3Dレイアウトシミュレータを実際に使ってみた

1.間取りを選択

テンプレートから間取りを選択します。

 

2.間取りの調整

間取りの寸法を調整。

 

3.ドアと窓の設定

 

4.床材を選択

フローリングも色々な種類があります。

 

5.天井・壁紙・巾

 

6.柱・梁の選択

 

7.カーテンの選択

 

8.収納家具の選択

 

9.ユニットシエルフの選択

 

10.収納用品の選択

 

11.小物収納用品

 

12.テーブル・チェアの選択

 

13.デスク・チェアの選択

 

14.テーブル

 

15.収納棚

 

16.ベッド

 

17.ソファ

 

18.ラグ・マット・クッション

 

19.インテリア用品

 

20.家電・照明

 

21.掃除・洗濯用品

 

22.サンプル

 

ノートパソコンをクリックすると!

                                                                 

ちゃんと開きます。芸が細かいですね。

 

23.完成

まだまだ、色々とカスタマイズできますがこれで完成とします。

感想

物を選択できるだけでなく、色や柄を選択し自由にカスタマイズでき、とても面白いなと思いました。使っていると思わず熱中してしまいました。

また、物の向きを変更できたり、ちょっとした仕掛けがあったりと細かく、物を設置していくと画面下の値段が加算されていきます。そのままカートに入れることができるのでとても便利ですね!

新生活をされる予定がある方は是非使ってみてはどうでしょうか?

        ↓

https://muji.livingstyle.jp/simulator/


関連記事

  1. アニメ、製造設計、AR…。3Dデータの使われる現場は?
  2. 不思議体験?? VR・ARの体験施設「マジカリアル」が埼玉で開催…
  3. 謎に包まれていた最新VR施設「VRZONE SHINJUKU」と…
  4. 長岡市が縄文土器の3Dデータをオープンソース化!
  5. 3Dモデルにおすすめの無料ソフト3選!3Dモデルと制作費用の関係…
  6. 3Dデータ作成依頼の時に気をつけたいこと。依頼のコツから参考価格…
  7. 3Dデータを計測し、保管しよう!「服」「スマホ」「靴」での取り組…
  8. 【制作事例】ARカードゲーム用ウルトラマンの3Dデータを作成しま…

新着記事

  1. WebGLのアイキャッチ画像
  2. 「3Dモデル依頼」のアイキャッチ画像
  3. 「3dデータ フィギュア」のアイキャッチ画像

PICK UP

  1. Macの最新OS「High Sierra」3Dグラフィックを扱うなら必須になる!?サムネイル画像
  2. iPad用の3Dスキャナー「Structure Sensor」が人をより繊細にスキャン可能になって「MarkⅡ」として帰ってきた!サムネイル画像
PAGE TOP