投稿者の記事一覧

齊藤 一樹

千葉県出身。観光学部観光学科を卒業。リスティング広告・SEOコンテンツの企画/編集・構成/作成などに従事。学生時代はライターとして活動し「マルチ 潜入」のキーワードで検索1位になった経験がある。

  1. 【Windows10付属ソフト「Microsoft ペイント3D」】簡単な3Dグラフィックを作るための使い方講座サムネイル画像

    【Windows10付属ソフト「Microsoft ペイント3D」】簡単な3Dグラフィックを作るための使い方講座

    Windows10付属ソフト「ペイント3D」で3Dモデリング? 使い方や活用例などを紹介します!「これから3Dモデリングをしたい!」「勉強していきたい!」というかたはぜひご参考ください。

  2. 3Dプリンターで歯列矯正の概念を変える? 非金属で矯正の悩みを解消サムネイル画像

    3Dプリンターで歯列矯正の概念を変える? 非金属で矯正の悩みを解消

    歯列矯正に3Dプリンターを応用した施術方法があります。器具があたって痛い、モノがつまりやすいなどのデメリットが、自分の歯の形にあったマウスピースをつかうことで安くて早く、負担も少なくできる事例を紹介します。

  3. メガソフトが提供するオフィスデザインソフト「3D Office Designer」がバージョンアップ! 5万点以上の3D素材を搭載している内容とはサムネイル画像

    メガソフトが提供するオフィスデザインソフト「3D Office Designer」がバージョンアップ! 5万点以上の3D素材を搭載している内容とは

    3D素材を配置してオフィスモデルを作成できる「3D Office Designer」がバージョンアップしました。5万点以上の素材や、VRで作ったモデルを体験できるなどのメリットや概要について紹介します。

  4. 夏休みの宿題はもうやった? 3Dプリ ンターの自由研究への活用法サムネイル画像

    夏休みの宿題はもうやった? 3Dプリンターの自由研究への活用法

    「夏休みの自由研究どうしよう……」そんなパパさんママさんの悩みを3Dプリンタ―で解決しませんか?モデログでは3Dプリンタ―使った自由研究がオススメ理由とはじめ方を紹介します!

  5. iPad用の3Dスキャナー「Structure Sensor」が人をより繊細にスキャン可能になって「MarkⅡ」として帰ってきた!サムネイル画像

    iPad用の3Dスキャナー「Structure Sensor」が人をより繊細にスキャン可能になって「MarkⅡ」として帰ってきた!

    iPad用3Dスキャンデバイス「Structure Sensor」がMark2として帰ってきます! iPadユーザーなら使ってみてほしいデバイスの機能と機能拡充内容についてご紹介!

  6. 【橋を3Dプリンターで作成!?】大林組が導入した建設用3Dプリンターとは

  7. 【薄毛を3D技術が救う?】3Dプリンターで作った生体適合性プラスチックの活用と薄毛対策とはサムネイル画像

    【薄毛を3D技術が救う?】3Dプリンターで作った生体適合性プラスチックの活用と薄毛対策とは

  8. 足のサイズをスマホをつかって3D計測? 新たな靴選びZOZOMATとはサムネイル画像

    足のサイズをスマホをつかって3D計測? 新たな靴選びZOZOMATとは

  9. Webブラウザから3Dモデルを抽出できる3DプリントできるAR技術が話題に? 驚きの新技術とはサムネイル

    Webブラウザから3Dモデルを抽出でき、3DプリントできるAR技術が話題に? AIR Extensionとは

  10. 【Windows10付属ソフト『3Dビルダー』】初心者向けの使い方・機能紹介のサムネイル

    【Windows10付属ソフト『3Dビルダー』】初心者向けの使い方・機能紹介

新着記事

  1. 3dモデル 動かす サイトのアイキャッチ画像
  2. どうやって依頼する? Vtuber用3Dモデルの外注方法!サムネイル画像
  3. 超簡単! Fusion 360で歯車を作成する方法 サムネイル画像

PICK UP

  1. Fusion 360で3Dデータから2D図面を作成する方法 サムネイル画像
PAGE TOP