バーチャルYouTuber

「キズナアイ」「輝夜月」 今流行のバーチャルYouTuberってなんなの?

バーチャルYouTuberとは

YouTuberとは、動画共有サービス「YouTube」に動画を投稿している人や、広告収入で生活しているクリエイターのことを総称して呼びます。

バーチャルYouTuberは文字通りバーチャルな動画出演者を指し、YouTuberは、3次元の人間界だけの存在ではなく、バーチャルにも存在しています。

この「バーチャルYouTuber」とは、YouTube上にて動画等の配信活動を行う架空のキャラクター群を呼びます。文字通り、人間でなく仮想のキャラクターが出演します。

「バーチャル」という言葉が広い意味を持つため線引きは、かなり曖昧なのです。Youtuberでありながら一部はニコニコ動画でも活動を行っています。

 

▼140万人以上が登録しているキズナアイのページ

今現在、最も注目を集めているバーチャルYouTuberは、「キズナアイ」です。このキズナアイが「世界初のバーチャルYouTuber」を自称したのが始まりです。

 

キズナアイとは

2017年頃から新たなキャラクターが続々と登場してきています。その最初にバーチャルYoutuberを名乗ったキャラクターが「キズナアイ」なのです。

<キズナアイについて>
・3DCGキャラクターに声優が声を担当している
・声優の詳細は非公開
・公式だと、キズナアイの中の人はおらあず、人工知能によって動作している

 

たまに、ゲームやアプリの紹介をしています。

バーチャルYouTuberの特徴

一般的なYouTuberと異なり、現実には存在しない3DCGキャラクターが主役です。

多くの動画は、モーションキャプチャやリップシンクなどの技術を使用して演者の動きを表現しております。キャラ性を守るためか、声優の詳細は非公開なケースが多いです。

 

各バーチャルYouTuberの特徴
・動画の投稿数が多い
・明るいコミュニケーションが持ち味
・ツンデレ
・おっさんキャラ
・ゲーム実況をするもののゲームが下手

キャラごとにいろんな設定がありますね。

 

バーチャルYoutuber四天王

2017年から、バーチャルYoutuberが多く話題を集めるようになりました。その中でも特にチャンネル登録者数が多い4人は、バーチャルYoutuber四天王という俗称で呼ばれております。

<バーチャルYoutuber四天王>
・キズナアイ
・ミライアカリ
・輝夜月
・バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさん

※次点で、「電脳少女シロ」や「ねこみみマスター」とか。

他にも、「電脳少女シロ」も含めて、五人揃って四天王という説もあります(なぜだろう)

最も登録者数の多いキズナアイをチャンピオンとして、以下4人を四天王という説もあります。中でも、キズナアイは圧倒的な力を誇っているのです。1人だけ、桁が違いますもんね。

 

また次回、バーチャルYouTuberの製作方法など書いていきます。

 


関連記事

  1. なにこのコンセプト。やばいバーチャルyoutuberまとめ!
  2. Vtuberの市場とプレイヤーについて
  3. あのクックパッドがVtuberを始めたぞー!料理の妖精「クックパ…
  4. VRMデータって何? 特徴や用途を解説!
  5. どうやって依頼する? Vtuber用3Dモデルの外注方法!サムネイル画像 【Vtuber必見!】3Dモデルの外注先4選!流れや費用相場など…
  6. 世界初のバーチャルYouTuber?キズナアイとは?
  7. 遂に英語を話すバーチャルアイドルが誕生? 最近盛り上がっているバ…

新着記事

  1. ARマーカーのアイキャッチ画像
  2. 3dモデル 依頼 相場のアイキャッチ画像
  3. 【制作事例】VR野球ゲームのバット型コントローラーを制作しましたサムネイル画像
PAGE TOP