3Dソフトウェア

Googleが参入。新3Dデータ共有サイト「Poly」を紹介

こんにちは!

皆さん3Dデータ作成と聞いても難しそうなイメージないですか?
比較的、簡単なモデリングソフトをダウンロードしても機能が簡易的過ぎて
自分のイメージの物が作れなかったりと歯がゆいことも少なくありません。

3Dデータは今話題の3Dプリンターはもちろん、ARやVRといった技術にも
必要となるデータです。
もっと手軽に欲しいという声は少なくないと思います。

今回はそんな方への救世主、3Dデータ共有サイトをご紹介します。
3Dデータ共有サイトは今までも当メディアで紹介してきましたが
新しく米国時間10月31日に発表されたGoogleが提供する3Dデータ共有サイト「Poly」です。

Polyとは


今回、Googleからリリースされた「Poly」は特にAR/VRにも適応した3Dデータ共有サイトです。
Googleが提供しているVRアプリの「Tilt Brush」や「Blocks」との連携も特徴の一つです。

今まででは、様々なフォーマットに対応した「SketchFab」や3Dプリンター用データが多く存在している「thingiverse」、VR/ARなどのゲーム用モデルが購入できる「アセットストア」などは市場を先行しておりましたが、ここに新たにGoogleが参入した形になります。

この「poly」はすでに日本語対応もしており検索も手軽そうです。

※左のメニューからカテゴリー検索も可能。Googleアカウントでログインすればお気に入り登録なども。

AR/VRアプリは世間でも良く取り上げられるキーワードになり開発環境も手軽になりつつある中、コンテンツとして必要な3Dデータという素材がまだハードルが高い状況にあるためこのように新しい3Dデータ共有サイトが登場することはとてもいい傾向ですね。

投稿された3Dデータの中にはCC-BYライセンスで公開されているデータもあり
原作者のクレジット(氏名、作品タイトルなど)を表示することを主な条件とし、改変はもちろん、営利目的での二次利用も許可される自由度の高いデータも存在しています。

GIFアニメとしてダウンロードも可能

POLYではモデルデータのダウンロードだけでなくGIFアニメとしてダウンロードすることも可能です。

・右下のGIFを作成をクリック

・アスペクト比と再生速度を設定しダウンロード

すげー!!!!

ちなみにこのデータを選んだ理由はありませんがローポリデータが多い中
とてもリアルに表現されたデータがあったのでそれを紹介させて頂きました。

 

如何でしょうか。
3Dデータ共有サイトが増えることは嬉しいですね。
今後はデータ作成自体もよりハードルが下がりだれでも
手軽に3Dデータが作れる時代に近づくのではないでしょうか。

それではまた次回。


関連記事

  1. AR、VR、MRの違いってなに? 動画や事例を元に説明します!
  2. 【Shapr3D 実践編】Shapr3Dで効率よくモデリングするためのテクニック 【Shapr3D 実践編】Shapr3Dで効率よくモデリングする…
  3. VR用ドーム型スクリーン「PAPER DOME」とは
  4. ARはこんなに便利!? 人に教えたいAR活用事例!!!
  5. 個人でも買える!PlayStationVR、OculusなどのV…
  6. 誰でも簡単にできる! Fusion360でペン立てのモデリングのサムネイル画像 誰でも簡単にできる! Fusion 360でペン立てのモデリング…
  7. Sketchfabの使い方やできることを解説!〜VRコンテンツ作…
  8. 新ジャンル!?VRリズムゲーム「FuluBeatVR」がApp …

新着記事

  1. 【Fusion 360】覚えておくと便利なショートカットキー一覧サムネイル画像
  2. Windows10用ソフト「3D Builder」で3Dモデリング!サムネイル画像

PICK UP

PAGE TOP