3Dソフトウェア

ブラウザ上で楽しめる3Dペイントツール「SculpFab」とは

今回ご紹介するのは自分の3Dモデルを好きに色を塗ることができる3Dペイントツール「SculpFab(スカルプファブ)」です。

3Dプリンターの中にはフルカラーで出力できる機種がありますが、テクスチャ(色情報)が付与されている必要があります。しかし、テクスチャがない場合は素材色で出力されてしまいます。

3DCADで製作したモデルやデータ共有サイトで入手した
モデルデータはテクスチャが付いていない場合があるため、そのままではフルカラーの出力はできません。そこで、SculpFabなどのペイントツールを使えば、フルカラー用のデータにできます。

STEP1 3Dデータを手に入れよう!

はじめに、ペイントしたい3Dデータを用意しましょう。CADソフトを使用でき自作の3Dデータがある方は、STEP2から実践してみて下さい。

3Dデータの作成が難しい方はデータ共有サイトを利用しましょう。

以前の記事でも紹介しているThingiversenなどがおすすめです。

今回はThingiverseから地球のモデルを用意しました。

STEP2 SculpFabへアクセスしよう

SculpFabの操作画面

3Dデータが用意できたら「SculpFab」へアクセスしましょう。※こちらのページが表示されたら大丈夫です。

SculpFabへアクセスしたら入手した3Dモデルをアップロードします。

3Dモデルをアップロード

右上にあるFileへカーソルをあわせLoadを選択し入手した3Dモデルを開きます。アップロードできるファイル形式はobj、ply、stlの3種類が対応可能です。

STEP3 自由にペイントしよう!

3Dモデルを表示

3Dモデルが表示されたら自由にペイントしましょう。右上にあるメニューからステータスを変更できます。

  • Radius:ブラシの直径
  • Intensity :プラシの濃淡
  • color:色

ペイントが終わったら同じく左上のメニューバーのFileにカーソルを合わせSaveを選択。

3Dモデルに着色

カラフルな地球が完成しました!
ダウンロードが完了するとPLYという3Dデータ形式で保存されます。

STEP4 ちゃんと塗装されているか確認してプリントしよう!

着色した3Dモデルを表示

ダウンロードが完了したら3Dビューワーソフトで一度、確認しましょう。無料のビューワーソフトだと「meshlab」がおすすめです。

上記のように色がついた状態で表示されたら成功です。フルカラー出力ができる3Dプリンターは高額で家庭用プリンターには対応していないため3Dプリントサービスを利用してみましょう。

他にも家庭用プリンターで造形し塗装を予定している場合も造型前に塗装のイメージを確認するために利用してみるのも良いかもしれませんね。

自分のお気に入りの3Dデータを見つけて立体塗り絵を
楽しんで見ませんか?

それではまた次回。


関連記事

  1. どこでも手軽に直感モデリング! iPad用モデリングアプリShapr3Dの5つの魅力サムネイル画像 どこでも手軽に直感モデリング! iPad用モデリングアプリSha…
  2. 無料の3Dモデルソフト、3Dデータ共有サイトの紹介
  3. 【Fusion 360】アセンブリの基本 7つのモーションタイプについて学ぼう!サムネイル画像 【Fusion 360】アセンブリの基本 7つのモーションタイプ…
  4. 基本コマンドの確認! Fusion360で六角ナットのモデリングのサムネイル画像 基本コマンドの確認! Fusion 360で六角ナットのモデリン…
  5. 3Dモデルを表示したい時に使いたいソフト3選
  6. 3Dプリント用のデータがつくれる「魔法のしゃもじ」が登場
  7. あのペイントが3Dモデリングに対応!次元を超えた「Paint 3…
  8. 【Windows10付属ソフト『3Dビルダー』】初心者向けの使い方・機能紹介のサムネイル 【Windows10付属ソフト『3Dビルダー』】初心者向けの使い…

新着記事

  1. 【Fusion 360】覚えておくと便利なショートカットキー一覧サムネイル画像
  2. Windows10用ソフト「3D Builder」で3Dモデリング!サムネイル画像

PICK UP

PAGE TOP