AR

映画鑑賞がラクラク!ARで字幕を表示してくれるサービス「Starks AR」

画像出典元:http://www.moguravr.com/wp-content/uploads/2017/08/x201708140955841000.jpg.pagespeed.ic.xR45zj2WSm.jpg

映画×AR

Greta & Starks社が、映画鑑賞に特化したARサービス「Starks AR」を開発。

こちらは映画の“字幕翻訳”“解説”をARで行なってくれるサービスです。映画好きにはうってつけのサービスで、かなり便利そうですね。

画像出典元:https://img.reality.news/img/92/11/63637879929180/0/starks-ar-headset-displays-subtitles-for-hearing-impaired.w1456.jpg

英語ですが、こちらの動画がわかりやすく説明しています。

全ての映画コンテンツには対応しておらず、一部の作品のみの対応みたいですね。

2つのアプリを提供

本サービスは、専用デバイスとともに、それに対応した2つのアプリを開発しています。

①映画の解説を行ってくれるアプリ「Greta」

②映画の自動翻訳を行なってくれる「STARKS」

開発会社情報など

本サービスを提供しているGreta & Starks社。

もともとはソフトウエア会社で、本社はドイツにあります。「Starks AR」のリリース日、販売価格などはまだ未定です。

まだまだ未知数なので、新しい情報が入ったらまた上げてみます!

■参考サイト

http://www.excite.co.jp/News/it_g/20170814/MoguraVR_greta-starks-ar.html

http://www.moguravr.com/greta-starks-ar/


関連記事

  1. 今さら聞けないVR,ARって何。
  2. MRスタートアップ「MagicLeap」が500億円の資金調達を…
  3. 製造業とAR技術の融合
  4. 直感的にARやVRコンテンツを作成できる! Amazonが発表し…
  5. 埋まった危険物をARで見せる探知技術とは
  6. Webブラウザから3Dモデルを抽出できる3DプリントできるAR技術が話題に? 驚きの新技術とはサムネイル Webブラウザから3Dモデルを抽出でき、3DプリントできるAR技…
  7. 未来の車はAR搭載。フロントガラスに情報が追加される。
  8. あのSketchfabが、モデルの共有サービスを開始

新着記事

  1. 3Dの井戸
  2. 「3dcg ソフト」のアイキャッチ画像
  3. アバター AIのアイキャッチ画像
PAGE TOP